Snoozerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Snoozerの意味・解説 

snoozer

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 00:29 UTC 版)

snoozer』(スヌーザー)は、1997年4月から2011年6月までリトルモアによって発行されていたポピュラーミュージックマガジン(音楽雑誌)。

概要

元『rockin'on』副編集長の田中宗一郎が創刊当時から編集長を務めた。隔月刊

隔月刊誌であるという事情もあるが、恒期的に発行される日本の音楽雑誌の中では一二を争うボリュームを持つ。寸法の大きい誌面ではサイズの大きい写真と、文章量の多いインタビュー記事が特徴。編集部の事情により、たびたび発売日が遅れる。また、毎号ページ数が大きく変わることも特徴(ページ数が多い号も少ない号も、定価は変わらない)。

基本的に編集長である「田中宗一郎による田中宗一郎の雑誌」というスタンスをとっているため、編集員は時期によって大きく変化する。また、記事によってそれに沿ったライターを招聘・起用することも多い。

2011年6月発行の8月号(第86号)で“終刊”。

内容の特徴

基本的なスタンスは「ポピュラーミュージックマガジン」であり、ロック・ポップスに限らず、編集長の独断と偏見によって載るミュージシャンは変化する。

毎号大きな特集記事を立てて誌面を構成するのが特徴で、それにそったランキング記事などは誌面上の目玉である。インタビュー記事ではマーケティングやミュージシャンのアティチュードの是非にまで及ぶ、突っ込んだ取材を行うことが最大の特徴であり、売りとなっている。

表紙となったミュージシャン

他多数

寄稿したライター・作家

他多数

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Snoozer」の関連用語

Snoozerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Snoozerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのsnoozer (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS