サヴェルヌとは? わかりやすく解説

サヴェルヌ

(Saverne から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 23:52 UTC 版)

Saverne


行政
フランス
地域圏 (Région) グラン・テスト地域圏
(département) バ=ラン県
(arrondissement) サヴェルヌ郡
小郡 (canton) サヴェルヌ小郡
INSEEコード 67437
郵便番号 67700
市長任期 エミール・ブレッシグ
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes de la région de Saverne
人口動態
人口 11,966人
2007年
人口密度 460人/km2
住民の呼称 Savernois(es)
地理
座標 北緯48度44分32秒 東経7度21分46秒 / 北緯48.742222度 東経7.362777度 / 48.742222; 7.362777座標: 北緯48度44分32秒 東経7度21分46秒 / 北緯48.742222度 東経7.362777度 / 48.742222; 7.362777
標高 平均:? m
最低:177 m
最高:463 m
面積 26.01km2 (2 601ha)
Saverne
公式サイト Site officiel de la ville de Saverne
テンプレートを表示

サヴェルヌフランス語: Saverne、標準ドイツ語: Zabern(ツァベルン)アルザス語: Zàwere(ツァヴェーレ))は、フランスグラン・テスト地域圏バ=ラン県コミューン

地理

県西部、アルザスとロレーヌの境近くに位置する。ストラスブールの北西約40kmにある。市内をゾルン川およびマルヌ・オ・ラン運河が流れている。サヴェルヌは、アルザスのヴォージュ山地からロレーヌの平野へと抜ける自然の交差路、コル・ド・サヴェルヌ(fr)の戦略的要所を占めている。

歴史

ローマ時代ストラスブールからメスへと通じるローマ街道沿いにTres Tabernaeという名のローマの軍事駐屯地があった。これがサヴェルヌの基盤となった。8世紀にアレマン族が移住してから、サヴェルヌはドイツ語圏に組み込まれた。フランク王国時代のサヴェルヌはメス司教座に属したが、12世紀にストラスブール司教座に移った。1414年からフランス革命の起きた1789年まで、サヴェルヌにはストラスブール司教の邸宅が置かれた。

一方でサヴェルヌは繰り返される戦争の焦点となった。14世紀から15世紀は百年戦争イングランドアルマニャック派の抗争の場となり、1525年の農民反乱では反徒たちの中心地となった。三十年戦争では幾度も都市の所有者が交替した。ヴェストファーレン条約で、再びサヴェルヌはストラスブール司教のものとなった。1704年以降、ロアン家の司教公がサヴェルヌの城に居を定めた。普仏戦争後にドイツ帝国領となった。ドイツ軍が駐留するようになり地元住民と軋轢が生まれ、ツァーベルン事件が発生した。

1944年11月22日、フィリップ・ルクレール率いる第二機甲師団によって「解放」された。

交通

姉妹都市

関係者

出身者
居住その他ゆかりある人物

ギャラリー






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サヴェルヌ」の関連用語

サヴェルヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サヴェルヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサヴェルヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS