SNOWGLOBEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > SNOWGLOBEの意味・解説 

スノー‐グローブ【snow globe】

読み方:すのーぐろーぶ

球形透明なガラス容器中に建物模型人形白い粉入れ満たした置物。動かすと舞い上がった粉がのように降りてくる。スノードーム


スノーグローブ

(SNOWGLOBE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 02:25 UTC 版)

冬の情景を模したスノーグローブ。

スノーグローブ英語: Snow globe)とは、の情景を模した、玩具およびアクセサリーの一種である。

概要

形やドーム形の透明容器の中をグリセリンなどの透明な液体で満たし、人形・建物などのミニチュアと、に見立てたもの等を入れ、動かすことで雪が降っている風景をつくる物である。

日本ではスノードームとも呼ばれ、土産品や玩具として売られている。容器はガラス製のものが多いが、自作してオリジナルのスノーグローブを楽しむ人達もいる。販売時期としては、クリスマスシーズンに良く売れる。小型の物が主流だが、様々な大きさのものがある。土台にオルゴールを仕込んでありボール部がオルゴールのねじ回しになっており、オルゴールを鳴らす事で回転する仕掛けになっている物もある。

歴史

スノーグローブの始まりは定かでないが、一説には19世紀前半のヨーロッパペーパーウェイトとして使われたのが始まりとされる。

その後1889年に開催されたパリ万国博覧会で、エッフェル塔をモチーフにしたスノーグローブを販売したところ話題になり、世界中に広まった。

1941年アメリカ映画市民ケーン』の一場面で、スノーグローブが印象的に使われた事もあって一般的にも認知された。

現在では世界中にコレクターがおり、コレクターズ・アイテムの一つになっている。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SNOWGLOBE」の関連用語

SNOWGLOBEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SNOWGLOBEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスノーグローブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS