Retin-Aとは? わかりやすく解説

レティナ【retina】

読み方:れてぃな

網膜


レチノイン酸

分子式C20H28O2
その他の名称アベレル、アイロール、アクノテン、トレチノインビタミンA酸、デルマイロール、Airol、Aberel、Eudyna、Aknoten、Retin-A、Dermairol、Tretinoin、Cordes Vas、Epi-Aberel、NSC 122758、Retinoic acidVitamin A acidレチンA、NSC-122758、all-trans-Retinoic acid、Retin A、all-trans-レチン酸、beta-RA、レチノイン酸、Ro-01-5488、all-trans-レチノイン酸、CD-14、all-transレチノイン酸、全trans-レチノイン酸、All-trans-retinoic acid、オールトランスレチノイン酸、All-trans retinoic acidtransレチノイン酸、trans-Retinoic acidビタミンA1酸、Vitamin A1 acidレチノイド酸、(2E,4E,6E,8E)-3,7-Dimethyl-9-(2,6,6-trimethyl-1-cyclohexene-1-yl)-2,4,6,8-nonatetraenoic acid、全トランスレチノイン酸、全-トランス-レチノイン酸、ATRA、All-transレチノイン酸、All-trans-レチノイン酸、オールトランス型レチノイン酸、全transレチノイン酸、all-trans Retinoic acidベサノイドVesanoid、(9E)-Retinoic acidRetinoid acid
体系名:(2E,4E,6E,8E)-3,7-ジメチル-9-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセニル)-2,4,6,8-ノナテトラエン酸、(9E)-レチン酸、(2E,4E,6E,8E)-9-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセニル)-3,7-ジメチル-2,4,6,8-ノナテトラエン酸、(2E,4E,6E,8E)-3,7-ジメチル-9-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセニル)ノナ-2,4,6,8-テトラエン酸、レチン酸、(2E,4E,6E,8E)-3,7-ジメチル-9-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-2,4,6,8-ノナテトラエン酸


網膜

英訳・(英)同義/類義語:retina

動物の光を感知する感覚器である眼の一部で、ヒトでは光刺激感知して視細胞刺激伝達するすい体細胞かん体細胞視細胞多層に並ぶ感覚上皮
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  維管束系  維管束組織  網胃  網膜  網膜色素上皮  繊維性結合組織  

retin-a

【仮名】retin-a
原文】Retin-A

にきびの治療用いられるトレチノイン外用剤トレチノインとはビタミンa一種である。

網膜

【仮名】もうまく
原文】retina

眼球後方にあって光を感知する神経組織の層で、ここで感知された像は電気信号となり、視神経を介して脳に送られる


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Retin-Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Retin-Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2024 GRAS Group, Inc.RSS