感覚上皮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 体組織 > 上皮 > 感覚上皮の意味・解説 

かんかく‐じょうひ〔‐ジヤウヒ〕【感覚上皮】

読み方:かんかくじょうひ

感覚細胞を含む上皮。目の網膜鼻腔粘膜など。


感覚上皮

英訳・(英)同義/類義語:neuroepithelium, Sensory epithelia

ヒトの上組織で、刺激受容する機能を持つもの。
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  心臓促進神経  心門  感覚ニューロン  感覚上皮  感覚中枢  感覚剛毛  感覚受容器

上皮細胞

(感覚上皮 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 10:23 UTC 版)

上皮組織の種類

上皮細胞(じょうひさいぼう)とは、体表面を覆う「表皮」、管腔臓器の粘膜を構成する「上皮(狭義)」、外分泌腺を構成する「腺房細胞」や内分泌腺を構成する「腺細胞」などを総称した細胞。これら以外にも肝細胞や尿細管上皮など分泌や吸収機能を担う実質臓器の細胞も上皮に含められる。

構造上の特徴

上皮には、外気や液体にさらされている頂端面と結合組織に接着する基底面がある。基底面を支えるのは細胞外マトリクスの丈夫な層で、基底層と呼ばれる。個々の上皮細胞には頂端面と基底面に化学的な差、つまり極性があり、この極性があるために物質の分泌吸収が可能になる。

隣り合う上皮細胞は種々の細胞間結合でつながれており、これにより細胞間隙を分子が通るのを防いだり、細胞同士がコミュニケーションをとっている。

ちなみに、手の甲にセロハンテープを貼って、はがしたときに白く付着しているのも上皮細胞である[1]

分類

上皮は機能的に以下のように分類できる。すべての上皮細胞は生理的に以下の複数の機能を担っている。

  1. 分泌上皮 - 粘液、酵素ホルモンなど生物活性のある物質を産生し分泌する。
  2. 吸収上皮 - 電解質栄養源となる物質を能動的に吸収したり輸送する。
  3. 導管上皮 - 管腔面を覆い物質の転送を促進する。
  4. 被覆上皮 - 表面を被覆し物理的または化学的なバリアを構成する。
  5. 感覚上皮 - 外界からの刺激を神経系へ伝達するため知覚神経が分布する上皮。しばしば血管が上皮内に存在する。嗅上皮、網膜、内耳ラセン器などが該当。

また、形態によっても分類される。まず、細胞の並び方によって、次のように分類される。

  1. 単層上皮 - 細胞が基底膜上で一列に並んでいる。
  2. 多列上皮 - 細胞が基底膜上で数列に並んでいる。ただし、すべての細胞は突起をのばして基底膜に接触している。
  3. 重層上皮 - 細胞は基底膜上で重なりあうように何列(およそ10から30)にも並んでいる。

一つ一つの細胞の形によっても、分類される。

  1. 扁平上皮 - 細胞は潰れたような平たい形をしている。
  2. 立方上皮 - 細胞は立方形である。
  3. 円柱上皮 - 細胞は縦方向に長い円柱形をしている。
  4. 線毛上皮 - 細胞に線毛が生えている。

これらの用語を組み合わせて、「食道の上皮は、重層扁平上皮である」といった具合に以下のように表現する。

  1. 単層扁平上皮:血管・リンパ管内皮、漿膜中皮(中胚葉由来、外・内胚葉由来の真性上皮に対して、偽上皮)
  2. 単層立方上皮:汗腺上皮(エクリン腺腺房の上皮)
  3. 単層円柱上皮:消化管上皮、呼吸器・気道上皮(多列線毛円柱上皮が多い)
  4. 重層扁平上皮英語版:表皮、食道上皮、扁平上皮化生した気道上皮、子宮外頸部上皮、下咽頭から喉頭上皮、肛門上皮
  5. 重層円柱ないし立方上皮:唾液腺の導管、呼吸器多列線毛ないし単層円柱上皮での基底細胞過形成を伴ったもの(最表層の腺系上皮を失い扁平上皮化)、子宮頚部頚管円柱上皮や頚管線上皮で予備細胞過形成を伴ったもの(最表層の腺系上皮を失い扁平上皮化)
  6. 多列線毛円柱上皮:鼻腔上皮、咽頭上皮(上咽頭・中咽頭)、気管・気管支上皮
  7. 移行上皮(尿路上皮):腎盂上皮、尿管上皮,膀胱上皮、尿道上皮、前立腺導管上皮

発生学的には、三胚葉のいずれも上皮成分に分化する。例えば、皮膚外胚葉に由来し、消化管上皮は内胚葉に由来する。そして、腎臓尿細管中胚葉に由来する。

脚注

  1. ^ 左巻健男、青野裕幸『話したくなる! つかえる生物』2014年、明日香出版社、12頁、ISBN 978-4-7569-1712-6

「感覚上皮」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



感覚上皮と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「感覚上皮」の関連用語

感覚上皮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



感覚上皮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上皮細胞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS