Rとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > 記号 > Rの意味・解説 

アール

英語 R

Radius(半径)の頭文字Rのこと。一般に自動車最小回転半径意味する略号として使われるが、生産技術分野では、自動車用部品生産設備設計製作する際の、部品設備などのコーナー(角)に施す丸み半径のことをいう。または、円形部品半径表示するときにも使われる。図aは構造物角に半径5mmのアールを施した例を示す。この場合「アール5」と呼ぶ。また、図bは自動車用鋼板半径3mmのアールを施した例であり、車体ピラー雨どいなどの部材応用されている。なお図bの例でR3といえば板厚内側(板内)の半径を示すのが慣習となっている。

アール


アール

英語 R

半径を表す記号コーナー(角)部分形状表現する場合などに使う。例えば、角Rが小さい、とはコーナー比較とがっているという意味である。逆にRが大きいとは緩やかな曲面(曲線)を意味する

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。




Rと同じ種類の言葉

このページでは「大車林」からRを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からR を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「R」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされるR&D比率とは

    株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...

  • FXのピボットの計算方法と使い方

    ピボット(PIVOT)は、前日の為替レートをもとに当日の為替レートを予測するFXのテクニカル指標です。主にデイトレード向きの手法で用いられています。ピボットで求めるのは、基準となるPIVOT値と、サポ...

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のWilliams' Percent Rangeの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のWilliams' Percent Rangeの見方を解説します。Williams' Percent Rangeは、...

  • 株式やFX、CFDのエリオット波動とは

    株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。エリオ...

  • 株式銘柄の分類一覧

    株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「R」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS