ピュロコックス・フリオススとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の生物 > 古細菌 > ピュロコックス・フリオススの意味・解説 

ピュロコックス・フリオスス

(Pyrococcus_furiosus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/12 07:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ピュロコックス・フリオスス
SEM画像を模したイラスト
分類
ドメ
イン
: 古細菌 Archaea
: ユリアーキオータ界
Euryarchaeota
: ユリアーキオータ門
Euryarchaeota
: テルモコックス綱
Thermococci
: テルモコックス目
Thermococcales
: テルモコックス科
Thermococcaceae
: ピュロコックス属
Pyrococcus
: P. フリオスス
P. furiosus
学名
Pyrococcus furiosus
Fiala and Stetter 1986

Pyrococcus furiosusピュロコックス・フリオススパイロコッカス・フリオサスピロコックス・フリオスス)はPyrococcusに属する偏性嫌気性超好熱古細菌Pyrococcus 属の基準種である。古細菌のモデル生物の一つ。

1980年代にイタリアヴルカーノ島の浅い海底にある硫黄熱水噴出孔から分離された。増殖は70〜103℃の範囲で起こり、その至適温度は100℃と高い。発見された当時はPyrodictiumに次ぐ増殖温度の高さであった。

この古細菌は現在広く知られた超好熱菌の一つになっており、様々な研究に使用される。高耐久性酵素の分離源としても使われることがあり、例えばこの菌から分離されたDNAポリメラーゼは、熱安定性が高いことに加え、広く使われているTaqポリメラーゼよりも複製速度は遅いが正確性が高い(数十倍)ためポリメラーゼ連鎖反応にしばしば使用される。

培養は単体硫黄を添加した海水に酵母エキスペプトンなどのタンパク源、あるいはデンプンなどを加えて90℃後半中性嫌気条件下で行う。この時硫黄が還元され硫化水素を生成する。なお、硫黄が無くても増殖できるが、自身が生成した水素によって増殖阻害が起こる。実験室レベルでは、水素を消費するMethanopyrus kandleriと安定的なバイオフィルムを形成する(ただし、実験条件下では、P. furiosusM. kandleriが必要とする水素を全供給することができないか、もしくは系全体の増殖速度が遅いため、外部からある程度の水素を供給する必要がある)。

至適条件での世代時間は37分であり、超好熱菌の中では最も早いものの一つである。種形容語はこれに由来しており、ラテン語でfuriosusフリオースス、狂乱した・狂暴なといった意味がある。

ゲノム2001年に解読された。ゲノムサイズ1908kbp、タンパク質をコードする遺伝子は2,065個と推定された。

参考文献

  • Fiala, G. and Stetter, K.O. (1986) "Pyrococcus furiosus sp. nov. represents a novel genus of marine heterotrophic archaebacteria growing optimally at 100℃. Archives of Microbiology 145, 56-61.
  • Robb F.T., Maeder D.L., Brown J.R., DiRuggiero J., Stump M.D., Yeh R.K., Weiss R.B., Dunn D.M. (2001) "Genomic sequence of hyperthermophile, Pyrococcus furiosus: implications for physiology and enzymology". Methods in Enzymology 330, 134-157.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピュロコックス・フリオスス」の関連用語

ピュロコックス・フリオススのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピュロコックス・フリオススのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピュロコックス・フリオスス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS