Pieris formosaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Pieris formosaの意味・解説 

ヒマラヤあしび (ヒマラヤ馬酔木)

Pieris formosa

Pieris formosa

Pieris formosa

Pieris formosa

中国南東部から南西部浙江省からチベット自治区それにブータンネパールビルマベトナムインド北東部分布してます。標高9002300メートル雑木林斜面生え、高さは3~5メートルなりますは散生するか偽輪生し、若葉時にはしばしば赤み帯びます。葉身披針形から楕円形長楕円形葉柄があり、基部から先端まで、鋸歯あります。また側脈および網状脈がはっきり見えるのが特徴です。5月から6月ごろ、円錐花序または総状花序をだし、小さな白い壺形の花を咲かせます
ツツジ科アセビ属常緑低木で、学名は Pieris formosa。英名は Himalayan pieris
ツツジのほかの用語一覧
アガペテス:  アガペテス・セルペンス
アセビ:  ヒマラヤ馬酔木  屋久島馬酔木  琉球馬酔木  薄紅馬酔木  馬酔木
アルブツス:  テキサスマドロナ

興山馬酔木

読み方:コウザンアセビ(kouzan’asebi)

ツツジ科常緑低木

学名 Pieris formosa



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pieris formosa」の関連用語

Pieris formosaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pieris formosaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS