Paranaspia anaspidoides (Bates,1873)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > カミキリ図鑑 > Paranaspia anaspidoides (Bates,1873)の意味・解説 

ベニバハナカミキリ

和名 ベニバハナカミキリ
学名 Paranaspia anaspidoides (Bates,1873)
名称由来
分布 北海道本州御蔵島四国九州対馬屋久島
寄生植物 カシ類、ケヤキエノキヒメシャラ 内側腐朽部を食べる。
標本処理 亜硫酸? 酢酸エチル? 
体長 8-14mm  同定ヒント 幼虫


ベニバはウロ付き生態写真ばかり見かけるんで・・・気を付けて見ると発生近く裏で
結構休んでます。新緑シックな赤いなんでなかなかいい感じですよ。ムクノキ
撮影及びコメント渡辺昭彦氏  中国地方
ベニバハナカミキリ


東京池袋(2011.5.31)  採集新井孝雄氏、撮影館長

ベニバハナカミキリ
ベニバハナカミキリ
ベニバハナカミキリ



埼玉県産(2002年6月2日) 撮影館長
ベニバハナカミキリベニバハナカミキリ
ベニバハナカミキリ



2002年6月2日撮影  埼玉県産 撮影館長
ケヤキ洞穴ウロ)の中に産卵する
ベニバハナカミキリベニバハナカミキリ
                                         ズームアップ
ベニバハナカミキリベニバハナカミキリ 
   ケヤキの洞の中で産卵中  
ベニバハナカミキリ
羽脱口


埼玉県
ベニバハナカミキリ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paranaspia anaspidoides (Bates,1873)」の関連用語

Paranaspia anaspidoides (Bates,1873)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paranaspia anaspidoides (Bates,1873)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
カミキリ情報館カミキリ情報館
この記事は「カミキリ情報館」の中の「カミキリムシ図鑑21世紀」の記事・画像を転載しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS