PS
出力、仏馬力。メートル法による出力単位(1PS=75kgf-m/s=0.7355kW)で、エンジン出力表示などに長らく用いられていたが、新計量法によるSI単位系のkWへの移行により、使用頻度が減りつつある。
参照 SI、馬力PS
ポリスチレンは熱可塑性プラスチックの汎用プラスチックに分類され、ベンゼンとエチレンから、まずスチレンモノマーをつくり、これをさらに重合させたものである。このようにつくられたポリマーを一般用ポリスチレン(GPPS)といい、これに合成ゴムを添加して耐衝撃性を改良したものをハイインパクトポリスチレン(HIPS)と呼ぶ。特徴としては硬く、透明性がよく、着色自由であるが、もろい(これを改良したのがHIPSである)。用途としては、安価で、形状安定性がよいので、台所用品、玩具、文房具、容器など日用雑貨品に多く使用され、そのほか、電気器具、工業部品にも広く使用されている。
PSと同じ種類の言葉
「PS」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- >> 「PS」を含む用語の索引
- PSのページへのリンク