PETITシリーズ・Dust Strikersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > PETITシリーズ・Dust Strikersの意味・解説 

PETITシリーズ・Dust Strikers

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 03:06 UTC 版)

GUILTY GEARシリーズ」の記事における「PETITシリーズ・Dust Strikers」の解説

本項では携帯型ゲーム機展開された『PETITシリーズおよび『Dust Strikers』について解説するそのほかの作品については作品ごとの個別記事参照されたい。 GUILTY GEAR PETIT(ギルティギアプチ) 2001年1月25日ワンダースワンカラーにて発売キャラクター頭身SDとなっている点を除いて従来シリーズ概ね準拠した内容となっている。また今までキャラクターの他に本作オリジナルキャラクターとしてファニー登場するキャラクターデザイン岩崎恵美子担当ギルティギア プチ2 2001年9月27日ワンダースワンカラーにて発売キャラクターゲームモード追加実装した『PETIT』の続編キャラクターデザイン前作続き岩崎担当GUILTY GEAR DSDust Strikers2006年10月5日ニンテンドーDSにて発売レイティングCERO:B(12才以上対象)。 2画面を生かした縦に長いステージ無線通信による4人対戦対応しているストーリーは『GGXX』より少し後の話で、「あの男」製作した暴走ギアGIG」を巡る内容になっている格闘ゲームというよりは、『大乱闘スマッシュブラザーズ』や『ジャンプスーパースターズのような対戦アクションといった作りになっている

※この「PETITシリーズ・Dust Strikers」の解説は、「GUILTY GEARシリーズ」の解説の一部です。
「PETITシリーズ・Dust Strikers」を含む「GUILTY GEARシリーズ」の記事については、「GUILTY GEARシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PETITシリーズ・Dust Strikers」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PETITシリーズ・Dust Strikers」の関連用語

PETITシリーズ・Dust Strikersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PETITシリーズ・Dust Strikersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGUILTY GEARシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS