P進數とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 進数 > P進數の意味・解説 

p進数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 10:14 UTC 版)

p 進数(ピーしんすう、: p-adic number)とは、1897年に始まるクルト・ヘンゼルの一連の研究の中で導入された[1]、数の体系の一つである。文脈によっては、その体系の個々の数を指して p 進数と呼ぶこともある。有理数の体系を実数複素数の体系に拡張するのとは別の方法で、各素数 p に対して p 進数の体系が構成される。それらは有理数のつくる空間の局所的な姿を記述していると考えられ、数学の中でも特に数論において重要な役割を果たす。数学のみならず、素粒子物理学の理論などで使われることもある(例えば p 進量子力学を参照)。


注釈

  1. ^ 数学的には、p が素数でなければ p 進数の集合は整域でないが、p が素数だとになる、ということを意味している。
  2. ^ 数学的には、「n + 1 桁目以降切り捨て」という写像は p 進整数環から Z/pnZ への環準同型写像になる、ということを意味している。
  3. ^ 原題は『Theorie der algebraischen Zahlen』。
  4. ^ 一方、Narkiewicz (2018, p. 81) には p 進数という言葉は1914年のヘンゼルの二次体についての論文ではじめて現れたように見えると書かれている。
  5. ^ 原題は「Algebraische Theorie der Körper」。

出典

  1. ^ 『可換代数 4』成田正雄・清水達雄訳、東京図書〈ブルバキ数学原論 第39〉、1972年、133頁。NDLJP:1383321 
  2. ^ ニコラ・ブルバキ 著、宮崎浩・清水達雄 訳『積分4』東京図書〈ブルバキ数学原論〉、1969年(原著1963年)、17頁。NDLJP:1383312 ここでは同様の議論で μ(pnZp) = pn を導いている。
  3. ^ 例えば p進数 など。
  4. ^ a b Narkiewicz 2018, p. 79. この文献ではヘンゼルの1897年の論文の日付は1899年となっている。
  5. ^ Hilbert 1902.
  6. ^ Hilbert 1902, p. 460.
  7. ^ Hensel 1902.
  8. ^ a b Narkiewicz 2018, p. 80.
  9. ^ O'Connor, John J.; Robertson, Edmund F., “Leopold Kronecker”, MacTutor History of Mathematics archive, University of St Andrews, https://mathshistory.st-andrews.ac.uk/Biographies/Kronecker.html .
  10. ^ Kurt Hensel - Mathematics Genealogy Project
  11. ^ 足立 1991, p. 38.
  12. ^ Hensel 1908.
  13. ^ Steinitz 1910.
  14. ^ Narkiewicz 2018, p. 115.
  15. ^ Gouvêa, p. 9.
  16. ^ Kürschák 1912, p. 285.
  17. ^ Roquette 2003, p. 4.
  18. ^ Roquette 2003, p. 8.
  19. ^ Kürschák 1913.
  20. ^ Roquette 2003, p. 5.






P進數と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

P進數のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



P進數のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのp進数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS