OpenDOSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > OpenDOSの意味・解説 

DR-DOS

別名:OpenDOS

DR-DOSとは、Digital Research社が開発したMS-DOS互換OSの名称である。

DR-DOSは、8ビットOS代表的存在であったDigital Researchの「CP/M-86」の流れ汲みつつ、16ビットOS時代主流として台頭してきたMicrosoftMS-DOS互換性持ったOSとして登場した1990年初頭に、Digital Research吸収合併されたことなどによる権利委譲経てCaldera社から「OpenDOS」の名称でソースコードとともに無償公開された。1998年には名称が「DR-DOS」に戻されている。その後、「DR-DOS/OpenDOS拡張プロジェクト」と呼ばれるユーザー会が発足し、主に組み込みOSとして開発作業続けられている。


参照リンク
The DR-DOS/OpenDOS Enhancement Project - (英文
OSのほかの用語一覧
MS-DOS:  config.sys  DOS/V  DOS互換ボックス  DR-DOS  EMS  FDISK  FCB



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenDOS」の関連用語

OpenDOSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenDOSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【DR-DOS】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS