Monju Nuclear Power Plantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Monju Nuclear Power Plantの意味・解説 

もんじゅ

(Monju Nuclear Power Plant から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 12:21 UTC 版)

もんじゅは、日本福井県敦賀市にある日本原子力研究開発機構高速増殖炉ナトリウム冷却高速炉)である。研究用原子炉との位置付けから、商業用原子炉と異なり、文部科学省の所管となる。


注釈

  1. ^ なお、もんじゅでは電気がなくても高低差と温度差による対流で金属ナトリウムを循環させて原子炉を冷却できる構造になっており、報告書によると、電源喪失時にも冷却が可能であることを再確認したとある。しかし運転停止中のため、データ解析などによる確認のみで同機構の担当者は「実際に機能するかどうかは出力試験後に確認したい」としている[23]

出典

  1. ^ 高速増殖炉はどのようなステップで実用化していくのか? -詳細-”. 日本原子力研究開発機構. 2019年5月27日閲覧。
  2. ^ 高レベル廃棄物対策の切り札 放射能減らす「核変換」本格研究へ”. 産経新聞 (2014年1月20日). 2019年5月27日閲覧。
  3. ^ 高橋忠男. “高速増殖原型炉もんじゅ ~設計・建設・試運転~”. もんじゅの紹介. 日本原子力研究開発機構. 2009年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月27日閲覧。
  4. ^ "Japan was already playing a leading role in the Generation IV initiative, with focus on sodium-cooled FBRs" 世界原子力協会 (2021年9月). “Nuclear Power in Japan”. 2021年11月5日閲覧。
  5. ^ 高速増殖炉「もんじゅ」2次冷却系からのナトリウム漏洩事故”. 原子力百科事典 ATOMICA (2009年3月). 2015年11月14日閲覧。
  6. ^ 世界原子力協会. “Nuclear Power in Japan” (英語). 2012年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月27日閲覧。
  7. ^ a b もんじゅ廃炉決定 政府、高速炉開発は維持」『朝日新聞』、2016年12月22日。2020年3月2日閲覧。
  8. ^ 『動燃二十年史』 動燃二十年史編集委員会編、動力炉・核燃料開発事業団、1988年10月、NCID BN03162172 [要ページ番号]。『動燃三十年史』動燃三十年史編集委員会編、動力炉・核燃料開発事業団、1998年7月、NCID BA37707647、口絵。
  9. ^ 諸岡さとし『創造への旅』文芸社、2001年1月、280頁。ISBN 978-4-8355-1112-2  “原子力と仏教 文殊普賢と命名”. 佛教タイムス: p. 1. (1970年6月6日付第849号) 。等。
  10. ^ 「仏教界の怒りを越えて - 「もんじゅ」への期待-」『原子力eye』第51巻第5号、2005年5月号、[要ページ番号]  『産経新聞』 1996年5月21日付[要文献特定詳細情報]。他
  11. ^ “もんじゅ・ふげん原子力政策容認していた仏教界”. 中外日報. (2012年7月10日) 
  12. ^ 工藤英勝「仏教者は新型動力炉命名にどう関与したか? : 「もんじゅ」「ふげん」命名伝説の虚実」(PDF)『印度學佛教學研究』第61巻第1号、日本印度学仏教学会、2012年12月20日、252-255頁、NAID 1100095861252023年10月3日閲覧 
  13. ^ 『毎日新聞』 2011年10月14日 [要文献特定詳細情報]
  14. ^ “命名伝説を検証”. 佛教タイムス: p. 3. (2012年7月5日付第2494号) 
  15. ^ “原子炉命名 仏教界の後ろ盾 菩薩由来『もんじゅ、ふげん』「永平寺説は誤り」”. 朝日新聞. (2012年11月12日 大阪版夕刊) 
  16. ^ 日本原子力研究開発機構. “高速増殖原型炉もんじゅ非常用ディーゼル発電機Aの自動負荷投入確認試験における補助冷却設備空気冷却器用送風機(遮断器)の動作不良について” (PDF). 2011年10月27日閲覧。
  17. ^ “もんじゅ敷地に研究炉新設へ 廃炉作業の人材育成”. 朝日新聞デジタル. (2020年9月3日). https://www.asahi.com/articles/ASN9332P3N92ULBJ00Y.html 2020年10月2日閲覧。 
  18. ^ 高速増殖原型炉もんじゅの非常用ディーゼル発電機で確認されたシリンダライナ部の傷について” (PDF). 原子力安全委員会 (2011年1月6日). 2011年10月27日閲覧。[リンク切れ]
  19. ^ 原子力災害に係る福井県の対応について”. 福井県. 2011年10月27日閲覧。
  20. ^ 福井県知事 西川一誠 (2011年3月23日). “要望書” (PDF). 福井県. 2011年10月27日閲覧。
  21. ^ 「もんじゅ」全電源喪失時対応訓練の実施について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 (2011年4月5日). 2011年10月27日閲覧。
  22. ^ “追加の電源装置、冷却機能に懸念 9社の原発ともんじゅ”. 共同通信 (47NEWS). (2011年4月26日). オリジナルの2011年4月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110427123724/http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501000984.html 2011年10月27日閲覧。 
  23. ^ a b 福島第一原子力発電所事故を踏まえた緊急安全対策に係る実施状況の報告について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 (2011年4月20日). 2011年10月27日閲覧。
  24. ^ もんじゅ運転禁止を正式決定 点検漏れで規制委”. 47NEWS (2013年5月29日). 2013年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月29日閲覧。
  25. ^ “もんじゅ勧告内容を決定 規制委、廃炉の可能性も”. 共同通信 (47NEWS). (2015年11月13日). オリジナルの2015年11月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151113075236/http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111301001160.html 2015年11月13日閲覧。 
  26. ^ 高速増殖原型炉もんじゅに関する文部科学大臣に対する勧告について(原規規発第1511131号)” (PDF). 原子力規制委員会 (2015年11月13日). 2015年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月13日閲覧。
  27. ^ “大飯原発 判決確定までは時間も”. NHKニュース (NHKオンライン). (2014年5月22日). オリジナルの2014年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140523225937/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140522/k10014652491000.html 2014年5月23日閲覧。 
  28. ^ 最高裁判例 原子炉設置許可処分無効確認等請求事件”. 最高裁判所 (日本). 2016年9月23日閲覧。
  29. ^ 「もんじゅ」のこれまでの経緯”. 日本原子力研究開発機構. 2020年10月2日閲覧。
  30. ^ 高速増殖原型炉「もんじゅ」判決をめぐる最近の動向”. 文部科学省研究開発局 (2003年6月). 2020年10月2日閲覧。
  31. ^ a b 旧動燃元次長遺族の敗訴確定 もんじゅ事故調査中の自殺”. 共同通信 (2012年2月1日). 2015年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月5日閲覧。
  32. ^ うそ会見強要で自殺と提訴 動燃次長の遺族が賠償請求”. 共同通信 (2004年10月13日). 2013年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月5日閲覧。
  33. ^ 核燃料サイクル開発機構 (2002年6月26日). “高速増殖炉の安全性” (PDF). 第9回もんじゅ安全性調査検討専門委員会 資料. 福井県原子力安全対策課. 2015年11月14日閲覧。 “ナトリウムは化学的に活性であり、高い温度で空気に触れると空気中の酸素と反応し、燃焼する。...また、水に触れると激しく反応し、水素を発生する。
  34. ^ ナトリウムの安全性(1次系ナトリウム)”. 原子力百科事典 ATOMICA. 高度情報科学技術研究機構. p. 1 (2010年10月). 2015年11月14日閲覧。 “冷却材のナトリウムは約200°C以上の温度で使用する...高温でナトリウムが空気中にさらされると自然発火し、燃焼する。
  35. ^ ナトリウムの特性”. 原子力百科事典 ATOMICA (2010年12月). 2015年11月14日閲覧。 “化学的性質の中で重要となる化学反応は酸素及び水との反応である。したがって、FBRにおけるナトリウム化学の重要な点は、ナトリウムと空気や水との接触を防ぐこと...
  36. ^ ナトリウムの漏えい状況と回収”. 日本原子力研究開発機構. 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月28日閲覧。
  37. ^ もんじゅ事故 「西村ファイル」に残された生々しい記録
  38. ^ 「もんじゅ」事故と原因究明の現状”. 日本原子力研究開発機構. 2007年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月28日閲覧。
  39. ^ 動燃が隠そうとしたもんじゅナトリウム漏れ直後のビデオ”. NPJ動画ニュース. YouTube (2008年1月24日). 2009年6月4日閲覧。 8分43秒。
  40. ^ 動燃がカットしたもんじゅナトリウム漏れ事故の映像〜いわゆる16時ビデオのオリジナルその1」”. NPJ動画ニュース第5-1回. YouTube (2008年1月31日). 2009年6月4日閲覧。 5分。
  41. ^ 動燃がカットしたもんじゅナトリウム漏れ事故の映像〜いわゆる16時ビデオのオリジナルその2」”. NPJ動画ニュース第5-2回. YouTube (2008年1月31日). 2009年6月4日閲覧。 10分。
  42. ^ 土田 辰郎、木村 浩「原子力事故報道の比較にみるマスメディアへの情報伝達のあり方の検討」『日本原子力学会和文論文誌』第10巻第2号、日本原子力学会、2011年、135-137頁、doi:10.3327/taesj.J10.030 
  43. ^ ムダ増殖「もんじゅ」改造, 日本共産党, (2005-02-08), https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-08/03_01.html 2021年6月5日閲覧。 
  44. ^ “もんじゅ、装置回収また中断 ふたに引っ掛かる?”. 福井新聞. (2010年10月14日). オリジナルの2011年8月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110801084625/http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24207.html 2011年10月27日閲覧。 
  45. ^ 高速増殖原型炉もんじゅの炉内中継装置落下に係る状況について” (PDF). 日本原子力研究機構 (2010年11月17日). 2011年10月28日閲覧。
  46. ^ 高速増殖原型炉もんじゅ炉内中継装置の復旧作業と性能試験工程について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 敦賀本部 (2010年12月16日). 2015年11月5日閲覧。
  47. ^ もんじゅの装置落下 復旧に9億4千万円”. 朝日新聞 (2011年2月5日). 2011年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月28日閲覧。
  48. ^ 榊原崇仁、林啓太 (2014年4月24日). “根拠は何?「もんじゅ」存続”. 東京新聞. 2015年11月5日閲覧。 (要登録)
  49. ^ 高速増殖炉もんじゅ課長が自殺 福井、事故の復旧を担当”. 共同通信 (2011年2月22日). 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月5日閲覧。
  50. ^ もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了”. 朝日新聞 (2011年6月24日). 2012年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月24日閲覧。
  51. ^ “もんじゅ:落下装置撤去完了 弱点露呈 復旧費用17億円、工事に10カ月/福井”. 毎日新聞. (2011年6月25日). http://mainichi.jp/area/fukui/archive/news/2011/06/25/20110625ddlk18040637000c.html  [リンク切れ]
  52. ^ a b もんじゅ、「中継装置」分解点検終了 福井”. 産経新聞 (2011年7月13日). 2011年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月13日閲覧。
  53. ^ 「もんじゅ」炉内中継装置本体の分解点検の終了について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 敦賀本部 (2010年7月12日). 2015年11月5日閲覧。
  54. ^ 高速増殖原型炉もんじゅ 炉内中継装置の落下に係る原因と対策等の報告について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 敦賀本部 (2012年3月9日). 2012年4月27日閲覧。
  55. ^ 高速増殖原型炉もんじゅ 炉内中継装置の落下に係る復旧完了について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 敦賀本部 (2012年8月8日). 2015年11月5日閲覧。
  56. ^ 平成24年度原子力規制委員会 第15回会議議事録” (PDF). 原子力規制委員会 (2012年12月5日). 2015年11月5日閲覧。
  57. ^ a b “「もんじゅ」準備停止命令…年度中再開、困難に”. 読売新聞. (2013年5月30日). オリジナルの2013年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130604142913/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130530-OYT1T00544.htm 2013年6月1日閲覧。 [出典無効]
  58. ^ もんじゅ確認中なのに完了と報告 点検計画で機構”. 共同通信 (2014年1月15日). 2014年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月5日閲覧。
  59. ^ “もんじゅ「9月には禁止命令解除に」”. 日本放送協会. (2015年3月23日). オリジナルの2015年3月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150325212640/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150323/k10010024991000.html 2015年3月29日閲覧。 
  60. ^ “最重要配管も点検漏れ もんじゅの原子炉「心臓部」”. 東京新聞. (2015年3月25日). オリジナルの2015年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150402094301/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015032502000246.html 2015年3月29日閲覧。 
  61. ^ 原子力規制委員会記者会見録” (PDF). 原子力規制委員会 (2015年3月25日). 2015年11月5日閲覧。
  62. ^ もんじゅ 監視カメラ故障を放置”. 日本放送協会 (2014年10月12日). 2014年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月13日閲覧。
  63. ^ もんじゅ核燃料輸送”. 原水禁 (2008年5月16日). 2011年10月27日閲覧。
  64. ^ 高速増殖原型炉もんじゅの新燃料(初装荷燃料)輸送について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 (2008年5月16日). 2011年10月28日閲覧。
  65. ^ 高速増殖原型炉もんじゅの新燃料(初装荷燃料)輸送について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 (2008年7月18日). 2011年10月28日閲覧。
  66. ^ 高速増殖原型炉もんじゅの新燃料(初装荷燃料)輸送について” (PDF). 日本原子力研究開発機構 (2008年12月16日). 2011年10月28日閲覧。
  67. ^ 高速増殖炉開発に対する主な批判的意見”. 内閣府原子力委員会 (1997年1月31日). 2016年5月25日閲覧。
  68. ^ 高速増殖炉懇談会”. 内閣府原子力委員会. 2016年5月25日閲覧。
  69. ^ 高速増殖炉研究開発の在り方”. 内閣府原子力委員会 高速増殖炉懇談会 (1997年12月1日). 2016年5月25日閲覧。
  70. ^ 吉岡斉. “高速増殖炉開発の中止を求める立場で(反対意見)”. 原子力委員会 高速増殖炉懇談会. 2016年5月25日閲覧。
  71. ^ 小林 (1994) [要ページ番号]
  72. ^ 日本が核爆弾を持つのに、どれだけの時間が必要か=中国メディア
  73. ^ 「核開発に反対する物理研究者の会通信」第42号
  74. ^ 「『もんじゅ』と核兵器と原発の黄昏」、『宝島30』 宝島社、1996年3月号、70頁。NCID AN10514125
  75. ^ 鶴蒔 (1994)、134-135頁。
  76. ^ もんじゅについてお答えします”. 日本原子力研究開発機構. 2012年1月10日閲覧。
  77. ^ もんじゅ廃炉申請「30年」の長丁場『読売新聞』朝刊2017年12月7日(解説面)
  78. ^ 特殊切手 平成6年4月~平成7年3月発行”. 平成7年版 通信白書. 総務省. 2015年11月14日閲覧。



「Monju Nuclear Power Plant」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Monju Nuclear Power Plantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Monju Nuclear Power Plantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもんじゅ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS