明朝体
【英】Ming(-style) type
明朝体とは、和文書体(フォント)のひとつで、縦線の線幅(太さ)が横線よりも幅広く、ハネやハライが顕著に表現されているフォントの総称である。もっとも基本的な書体のひとつであるといえる。
線幅の大小の差が大きく、線の端にはアクセント的なウロコが付く。字形などによっていくつかの分類がなされる。
欧文書体のローマンフォントや中国明朝の字体を参考にしてデザインされた書体で、ほとんどのOSにはゴシックフォントと並んで標準で付属している。ローマンフォントと明朝体は和文書においては区別されない場合も多い。印刷物や印刷を前提した文書の本文などに用いられることが多く、見出しにはゴシック体が用いられることが多い。
「Ming(-style) type」の例文・使い方・用例・文例
- Ming(-style) typeのページへのリンク