中央母音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央母音の意味・解説 

中央母音

(Mid vowel から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/11 08:22 UTC 版)

母音
前舌 前舌め 中舌 後舌め 後舌
i • y
ɨ • ʉ
ɯ • u
ɪ • ʏ
ɪ̈ • ʊ̈
ɯ̽ • ʊ
e • ø
ɘ • ɵ
ɤ • o
 • ø̞
ɤ̞ • 
ɛ • œ
ɜ • ɞ
ʌ • ɔ
a • ɶ
ɑ • ɒ
広めの狭
半狭
中央
半広
狭めの広
記号が二つ並んでいるものは、左が非円唇、右が円唇
国際音声記号 - 子音

中央母音英語: mid vowel)とは、狭母音広母音の中間の広さの母音を言う。中舌母音英語: central vowel)とは異なる概念なので注意が必要である。

中段母音と呼ぶこともある[1]

国際音声記号

国際音声記号では、母音の広さを基本的に狭母音・半狭母音半広母音・広母音の4段階に分けているため、半狭と半広の中間にあたる中央母音が必要になることはあまりなく、実際に記号が割りあてられているのは中舌非円唇母音の[ə]のみである。

[ə]以外の中央母音、たとえば半狭母音[e]と半広母音[ɛ]のちょうど中間の広さの母音を国際音声記号で厳密表記するには、[e̞]または[ɛ̝]と表記する。通常はひとつの言語で半狭母音・中央母音・半広母音の3つを区別することはほとんどない。国際音声記号の方針として、精密表記が必要な場合以外、なるべく通常のラテン・アルファベットをそのまま使うことになっているため[2][e]のような半狭母音用の記号をそのまま中央母音のために使うことが多い。

脚注

  1. ^ ジェフリー・K・プラム、ウィリアム・A・ラデュサー 『世界音声記号辞典』 土田滋、福井玲、中川裕訳、三省堂、2003年ISBN 4385107564
  2. ^ The International Phonetic Association (1999). Handbook of the International Phonetic Association. Cambridge University Press. ISBN 0521637511.  5. Broad and narrow transcriptions



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央母音」の関連用語

中央母音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央母音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央母音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS