メタ論理学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メタ論理学の意味・解説 

メタ論理学

(Metalogic から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 13:06 UTC 版)

メタ論理学(メタろんりがく、: Metalogic)とは、論理のメタ理論の研究である。論理学が、論理システムがどのようにして有効で健全な論証を構築するために使用できるかを研究するのに対し、メタ論理学は論理システムの特性を研究する[1]

論理は、論理システムを使用して導き出される可能性のある真理に関心を寄せるが、メタ論理学は、真理を表現するために使用される言語やシステムについて導き出される可能性のある真理について研究する[2]

メタ論理学研究の基本的な対象は、形式言語、形式システム、およびそれらの解釈である。形式系の解釈の研究はモデル論として知られる数学論理学の一分野であり、演繹系の研究は証明論として知られる一分野である。

関連項目

出典

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、メタ論理学に関するカテゴリがあります。
  • Dragalin, A.G. (2001) [1994], "Meta-logic"、Hazewinkel、Michiel (ed。)、Encyclopedia of Mathematics、Springer Science + Business Media BV / Kluwer Academic Publishers、ISBN Dragalin, A.G. (2001) [1994],



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メタ論理学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタ論理学」の関連用語

メタ論理学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタ論理学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタ論理学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS