四国飯子菜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > 四国飯子菜の意味・解説 

しこくままこな (四国飯子菜)

Melampyrum laxum var. laxum

Melampyrum laxum var. laxum

わが国本州東海地方から中国地方東部それに四国九州分布してます。ミヤマママコナ」の基本種です。山地林縁草地生え、高さは2050センチになりますは狭卵形から長楕円披針形葉柄があり、対生ます。8月から9月ごろ、上部葉腋小さな紅紫色の花を咲かせます花冠の咽には黄色い斑が広がりは先が4裂して立ち上がります。苞葉基部に、状の鋸歯がまばらにでることが特徴です。
ゴマノハグサ科ママコナ属一年草で、学名Melampyrum laxumvar. laxum。英名はありません。
ゴマノハグサのほかの用語一覧
ヘーベ:  ヘーベ・ラカイエンシス
マウランディア:  マウランディア・アンティルリニフローラ  マウランディア・エルベスケンス
ママコナ:  四国飯子菜  深山飯子菜  飯子菜
ミゾホオズキ:  ミムラス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国飯子菜」の関連用語

1
12% |||||

四国飯子菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国飯子菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS