ママコナ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ママコナ属の意味・解説 

ママコナ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 13:25 UTC 版)

ママコナ属
Melampyrum nemorosum
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : 真正キク類I euasterids I
: シソ目 Lamiales
: ハマウツボ科 Orobanchaceae
: ママコナ属 Melampyrum
学名
Melampyrum L.
  • 本文参照

ママコナ属被子植物シソ目ハマウツボ科に属する一年草の半寄生植物であり、北半球の温帯地域に25種自生し、そのうち日本には3種自生していることが知られている。は対生し、上部の葉にはトゲ状の歯牙[1]がある。花は、穂状花序となるが、葉腋に単生する。は、小型で葉に似ている。萼(がく)は、筒状で4片に分かれている。花冠は、長い筒状であり、先は唇のような形状である。上唇は左右に平べったく、下唇は浅く3片に分かれている。蒴果は、ゆがんだ卵形であり、鋭頭である[2]

主な種

脚注

  1. ^ 葉の縁のギザギザが葉の先を向いていないもの
  2. ^ 『世界文化生物大図鑑』 植物〈1〉双子葉植物(改訂新版)、世界文化社、東京都千代田区、2004年。ISBN 4418049053 
  3. ^ Kim, K. and S. Yun. (2012). A new species of Melampyrum (Orobanchaceae) from southern Korea. Phytotaxa 42 48-50.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ママコナ属」の関連用語

ママコナ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ママコナ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのママコナ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS