Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbHとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbHの意味・解説 

【マウザー】(まうざー)

Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbH
ドイツ銃器メーカー
1872年、ヴィルヘルム・マウザーとペーター・パウル・マウザーの兄弟設立した
半自動式拳銃C96ボルトアクションライフルであるKar98汎用機関銃MG34などで有名。
現在では軍用銃部門ラインメタルグループに、民間部門SIGアームズそれぞれ吸収されている。

日本ではモーゼル」という呼称浸透しているが、その由来はっきりしない
一説には日独伊三国同盟時に日本陸軍はその記念として、マウザー製の小銃の準採用決定、その正式呼称が「モーゼル小銃モ式小銃)」となり、それが広まったとも言われる

余談であるが、同時にイタリア小銃イ式小銃)も準採用されたのだが、一部の物があまりに酷い性能(1~2発撃っただけで撃発出来なくなる)だった為、採用踏み切った検査官処分問題発展した。当然、最前線出される事は無く内地比較安全な第二戦線の一部運用された。

関連リボルバーカノン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbH」の関連用語

Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbHのお隣キーワード

MG4

MG42

MGM-140

MIA

MICA

MICV

Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbH

Me262

Mi-24

Mi-28

Mi-8

MiG-1.44

MiG-15

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mauser-Werke Oberndorf Waffensysteme GmbHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS