Mac専用コマンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/20 06:19 UTC 版)
「ターミナル (macOS)」の記事における「Mac専用コマンド」の解説
ターミナルではGUI操作もCLIで使用できるように一部専用コマンドがある。また、普段は設定できない隠しコマンドも存在する。 openコマンド openコマンドは、Finder上でダブルクリックをした時と同様に関連付けられたアプリによってファイルを開くことができる。例:既存のテキストファイルを開く open hoge.txt このように打ち込むと標準のテキストエディタによってhoge.txtというファイルが開かれる。 また-aオプションをつけることによって特定のアプリによって開くこともできる。 例:テキストエディットでファイルを開く open -a /Applications/TextEdit.app hoge.txt sudoと併用することにより、アクセス権が無いファイルを開く事も可能である。 sayコマンド sayコマンドは、ユニバーサルアクセス用に使用されるコマンドで、入力された引数の文字を読み上げる。(日本語にも対応) 例:Wikipediaと言わせる。 say Wikipedia
※この「Mac専用コマンド」の解説は、「ターミナル (macOS)」の解説の一部です。
「Mac専用コマンド」を含む「ターミナル (macOS)」の記事については、「ターミナル (macOS)」の概要を参照ください。
- Mac専用コマンドのページへのリンク