MPXフィルター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:09 UTC 版)
「ドルビーノイズリダクションシステム」の記事における「MPXフィルター」の解説
FMやアナログ地上波テレビの放送で使用される19kHzのパイロット信号はドルビーNRの高周波レベル検出時に誤作動の原因となるため、マルチプレックス(MPX)フィルターが必要になる。急峻な特性でハイカットを行うため音質への影響は避けられずMPXのON/OFFが切替えられるFMチューナーやカセットデッキも珍しくないが、仕様上MPXフィルターを搭載しながらON/OFF切替機能を持たない廉価なカセットデッキではタイプB/C/SのドルビーNR回路と連動するMPXフィルターがワンチップに統合されたICが使われ、ドルビーNRがONになっている限り15 - 19kHzより高い周波数は一律でカットされていた。
※この「MPXフィルター」の解説は、「ドルビーノイズリダクションシステム」の解説の一部です。
「MPXフィルター」を含む「ドルビーノイズリダクションシステム」の記事については、「ドルビーノイズリダクションシステム」の概要を参照ください。
- MPXフィルターのページへのリンク