MARI検査
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 11:10 UTC 版)
MARI検査 (The Mandala Assessment Research Instrument)では、被験者は異なるマンダラのカード(幾何学模様で囲まれたデザイン)の中から一枚を引くように指示される。次にカラーカードのセットの中から1色を選ばなくてはいけない。さらに被験者は、選んだ色のオイルパステルで、引いたカードの曼荼羅を描くように求められる。そしてアーティストは彼らが描いている曼荼羅に関連して、何か意味や経験、それに関わる経験がないかどうか説明するように尋ねられる。このテストは、人々が描く曼荼羅の中のイメージやパターンそして図形と、アーティストのパーソナリティーとの間には、定期的な相関関係があるというジョーン・ケロッグの信念に基づいている。このテストの評価は、その人の心理的な進行とそれらの現在の心理状態への手がかりを与える。曼荼羅は仏教に由来する。それは超個人的アートとのつながりを見るのを助けてくれる霊性との関係である。
※この「MARI検査」の解説は、「アートセラピー」の解説の一部です。
「MARI検査」を含む「アートセラピー」の記事については、「アートセラピー」の概要を参照ください。
- MARI検査のページへのリンク