Lx86とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lx86の意味・解説 

Lx86

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/09 05:49 UTC 版)

PowerVM Lx86
開発元 IBM
初版 2008年
最新版 1.3.2 / 2009年10月30日 (2009-10-30)
プログラミング言語 C++
対応OS Linux
プラットフォーム System p, Power Systems
種別 仮想化
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト PowerVM Lx86
テンプレートを表示

PowerVM Lx86(Lx86)は、IBM System pおよびPower Systemsバイナリ変換レイヤーである。32ビットx86 Linux 用のバイナリファイル(実行ファイル)を、修正なしでPower Architectureベースのハードウェアで実行できる。

IBMはこの機能を、x86 LinuxサーバーからPowerVM仮想化環境への移行用と位置づけ、BladeCenterを含む全てのPOWER5以降のハードウェアでサポートしている。

概要

通常のエミュレータ命令の変換だけを行っているが、Lx86はシステム全体の変換を行っており、高速で柔軟である。Lx86ソフトウェアはx86のコードを実行し、実行時に PowerPCのコードに変換するが、これらの命令はキャッシュされるため変換処理は1回しか行われず、通常のエミュレーションで発生する性能低下は大幅に削減される。Lx86は、カーネルモジュールのようなハードウェアを直接アクセスするアプリケーションはサポートしない。Lx86の初期のバージョンではSSE 命令を使用したコードは実行できなかったが、バージョン 1.3.2 でSSEおよびSSE2命令セットがサポートされた。

Lx86は最初は System p AVE (System p Application Virtual Environment) として開発され、 PAVE (Portable Advanced Virtualization Emulator) との不正確な名称で報道されたが、PowerVM Lx86 に名称変更された。Lx86 は、アップルがインテルベースのMacintoshOS X上でPowerPCバイナリを無修正で実行させるために使用した、Transitive Corp.QuickTransit dynamic translator をベースとしている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lx86」の関連用語

Lx86のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lx86のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLx86 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS