Louis Jordanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Louis Jordanの意味・解説 

ルイ・ジョーダン

(Louis Jordan から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 22:16 UTC 版)

ルイ・ジョーダン
基本情報
別名 ザ・キング・オブ・ザ・ジュークボックス
生誕 1908年7月8日 アメリカ合衆国アーカンソー州ブリンクリー
死没 1975年2月4日 アメリカ合衆国カリフォルニア州
ジャンル ブルースジャズジャンプ・ブルースR&B
職業 歌手、サクソフォーン奏者
担当楽器 アルト・サックス
活動期間 1932年-1974年
レーベル デッカ・レコード
マーキュリー・レコード
タンジェリン・レコード
共同作業者 ティンパニ・ファイブ

ルイ・ジョーダンLouis Jordan1908年7月8日 - 1975年2月4日)はアメリカ合衆国歌手サックス奏者。ビッグバンドジャズブルースの要素を合わせ持つ音楽、ジャンプ・ブルースの代表的ミュージシャン。1940年代から1950年代初頭にかけて、多くの曲をヒットさせた。また、「キング・オブ・ジュークボックス」と称される[1]

来歴

アーカンソー州ブリンクリー生まれ。チック・ウェブ楽団で活動し、名を広めていく。なお、ジャズ・ボーカリストエラ・フィッツジェラルドも、ルイと同時期にチック・ウェブ楽団に在籍していた。1938年、エラ・フィッツジェラルドを連れて独立を画策したためにチックに解雇された。同調して楽団を飛び出した仲間と共にルイはElks Rendezvous Bandを結成し、同年デッカ・レコードと契約する。

1942年、「ホワット・ザ・ユース・オブ・ゲッティン・ソバー」を『ビルボード』誌のR&Bチャート1位に送り込む。1944年には、「G.I.ジャイヴ」がR&Bチャートとポップ・チャートの両方で1位を獲得。1945年ビング・クロスビーとのデュエット「マイ・ベイビー・セッド・イエス」がポップ・チャートで14位を記録。1946年には、エラ・フィッツジェラルドとのデュエット「ストーン・デッド・イン・ザ・マーケット」がR&Bチャート1位となり、更に「チュー・チュー・チ・ブギ」が同年8月24日付から18週にわたり(不連続)R&Bチャート1位を記録。また、やはり1946年にヒットした「エイント・ザット・ジャスト・ライク・ア・ウーマン」は、後のロックンロールに通じるイントロで始まり、チャック・ベリーの楽曲「ジョニー・B.グッド」のヒントになったとも言われる[2]

デッカ・レコードからは18曲をR&Bチャート1位に送り込むが、1952年以降は大ヒットに恵まれず、1954年にデッカを離れる。

その後は、マーキュリー・レコードなど様々なレーベルに録音を残す。1956年に発表した、自分のヒット曲の再演アルバム『サムバディ・アップ・ゼア・ディグス・ミー』は、クインシー・ジョーンズがプロデュースしたことで知られる。(当時の印税契約の問題により)貧窮することの多かった同時代のR&Bアーティストに比べ、ルイは60年代のヨーロッパでの再評価(小規模なツアーを行っている)やフランスのレーベルからのアルバムリリースなど恵まれた晩年を過ごしたといえる。1975年カリフォルニアの邸宅で心臓発作により死去。墓は妻の故郷セントルイスにある。

影響

脚注

  1. ^ Local band brings back ‘The King of the Jukebox’ with new recordings”. C&G Newspapers (2021年4月22日). 2021年10月8日閲覧。
  2. ^ ブルースCDガイドブック(小出斉・著、ブルース・インターアクションズ、ISBN 4-938339-21-8)参照
  3. ^ Louis Jordan”. Rock & Roll Hall of Fame. 2018年12月16日閲覧。

外部リンク


「Louis Jordan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Louis Jordan」の関連用語

Louis Jordanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Louis Jordanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイ・ジョーダン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS