Let's Study J-POP English
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 09:00 UTC 版)
「ネプリーグ (深夜時代)」の記事における「Let's Study J-POP English」の解説
名倉、泰造とゲスト2人が「この歌に出てくる英語はどういう意味か」「グループ名はどういう意味か(後に廃止)」というクイズに答える。当初は全問正解すれば百万円だったが、トップの人に賞品(主に海外旅行)が送られるという設定に変わった。始めに問題VTRとしてアーティストのプロモーション映像などを流し出題される英単語が出てきたところでシンキングタイムとなる。正解VTRには、出題アーティストに扮した堀内のパフォーマンスが英語の部分を日本語で歌って正解を発表する。この映像は、問題VTRと同一の設定で収録しているため、問題VTRでCDジャケットのみ映し出された場合ジャケットのアーティストの写真が堀内に代わっていた。また合成で堀内が複数のキャラを演じて一度にまとめた映像になった場合もあり、バンドグループなどの曲ではパートごとで別々に演じ、モーニング娘。の曲の場合は当時のメンバーの人数分に分身した状態で放送されていた。 また、出題ナレーションのティーチャー・マイコー(マイケル富岡)による愚痴(給料や家のローンなど)なども定番になっていた。23時台で最後の通常放送(最終回はファイブリーグの総集編だったため事実上の最終回であった)でも放送され、エンディングでは未放送となった堀内のパフォーマンスが公開された。 2007年12月24日放送された「ネプ大リーグ」内で4対4のバトル形式のクイズとして復活したが、ナレーターは他のクイズと同じく伊藤利尋アナウンサーであった。
※この「Let's Study J-POP English」の解説は、「ネプリーグ (深夜時代)」の解説の一部です。
「Let's Study J-POP English」を含む「ネプリーグ (深夜時代)」の記事については、「ネプリーグ (深夜時代)」の概要を参照ください。
- Let's Study J-POP Englishのページへのリンク