LANメッセンジャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 03:39 UTC 版)
「インスタントメッセンジャー」の記事における「LANメッセンジャー」の解説
LAN上でチャットとメッセンジャーが利用できるソフトウェア。閉鎖されたローカルネットワークでの使用を目的に開発されているが、諸条件が一致すればインターネットでも利用は可能。ただし、元来の利用法からは外れるため好ましい利用法とは言えない。 IP Messenger 1996年日本のフリーソフト作者によって制作された。ICQより数か月早い。今でも、一部企業などローカル環境で使用される。 LAN Messenger (eng) - Windows ポップアップサービス (Winpopup.exe) - Windows95・98付属ソフトウェア NET SENDコマンド - Windows NT・2000・XPのコマンドプロンプトのコマンド。セキュリティホールになりえるためファイアウォールでブロックされることも多い。 CoolMessenger ビジネス目的のメッセンジャーの一つ。LAN環境でもやり取りができる。
※この「LANメッセンジャー」の解説は、「インスタントメッセンジャー」の解説の一部です。
「LANメッセンジャー」を含む「インスタントメッセンジャー」の記事については、「インスタントメッセンジャー」の概要を参照ください。
- LANメッセンジャーのページへのリンク