K・P編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 16:48 UTC 版)
経年が20年 と老朽化が進行していた「こだま」用0系R編成の大半とQ編成を置き換えるため、長距離運用から離脱したV編成に2000年から2005年にかけて短編成化・車両延命工事を実施したものである。 全車がJR西日本に所属し、6両編成はK編成、4両編成はP編成と呼称される。P編成は2000年から2001年と2003年から2005年に、K編成は2002年から2003年に組成されている。 P編成は2000年10月4日(P1編成)から、K編成は2002年2月12日(K51編成)から 営業運転に充当されている。全車普通車で構成されている。 前述のとおり、P編成は2011年3月12日のダイヤ改正で運用離脱した。同年6月8日付のP7編成の廃車をもって、P編成は消滅した。
※この「K・P編成」の解説は、「新幹線100系電車」の解説の一部です。
「K・P編成」を含む「新幹線100系電車」の記事については、「新幹線100系電車」の概要を参照ください。
- KP編成のページへのリンク