KOBEとんぼ玉ミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KOBEとんぼ玉ミュージアムの意味・解説 

KOBEとんぼ玉ミュージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 03:36 UTC 版)

KOBEとんぼ玉ミュージアム
Kobe lampwork glass museum
ミュージアムのある日本ビルヂング
施設情報
専門分野 ガラス工芸
開館 2005年7月13日
所在地 650-0034
日本兵庫県神戸市中央区京町79番地 日本ビルヂング2F[1]
位置 北緯34度41分19秒 東経135度11分37.4秒 / 北緯34.68861度 東経135.193722度 / 34.68861; 135.193722座標: 北緯34度41分19秒 東経135度11分37.4秒 / 北緯34.68861度 東経135.193722度 / 34.68861; 135.193722
最寄駅 KOBEとんぼ玉ミュージアム#交通アクセス
最寄IC 阪神高速3号神戸線 京橋出入口
外部リンク 公式ホームページ
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

KOBEとんぼ玉ミュージアム(こうべとんぼだまミュージアム)は、とんぼ玉をはじめとするランプワークガラス工芸品をテーマとする美術館である。所在地は兵庫県神戸市旧居留地

概要

ランプワークの技法により製作されたガラス工芸品(とんぼ玉マーブルコアガラス、スカルプチャー(ガラス細工)、バーナーブローネオンアートペーパーウェイト)専門の展示・製作体験型美術館である[2]。 日本におけるランプワークの拠点となるべく2005年7月13日に開館した。

展示室には羽原コレクションをはじめとする国内外の現代作家の作品を中心に常設展示するほか、随時企画展示を行う。展示室の隣に製作工房が設けられており、とんぼ玉制作体験もできる[3]

制作体験での作品

施設

  • ライブラリーサロン
  • ミュージアムショップ

利用情報

  • 開館時間 10:00~19:00

(最終入館18:45)[3]

  • 休館日 - 年末年始

交通アクセス

周辺

旧居留地

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KOBEとんぼ玉ミュージアム」の関連用語

KOBEとんぼ玉ミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KOBEとんぼ玉ミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKOBEとんぼ玉ミュージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS