KIO
(KDE Input/Output から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/07 16:18 UTC 版)
KIO(KDE Input/Output)は、KDEアーキテクチャの一部である。ファイル、ウェブサイトその他のリソースへのアクセスを、単一の一貫したAPIを通して提供する。Konqueror などのアプリケーションは KIO を用いており、遠隔のサーバにあるファイルをローカルなファイルと同じ方法で操作できる。これにより、Konqueror のようなファイルブラウザは、非常に多才で強力なファイルマネージャ兼ウェブブラウザとなる。
KIO slaves と呼ばれるプログラム群は、個々のプロトコルを提供する(例えば、HTTP、FTP、SMB、SSH、FISH、SVN、Tarなど)。
KInfoCenter のプロトコルに関するページに、そのマシンで利用可能なプロトコルのリストがある。
外部リンク
|
- KDE Input/Outputのページへのリンク