K2_(ゲーム会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > K2_(ゲーム会社)の意味・解説 

K2 (ゲーム会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 21:57 UTC 版)

株式会社ケーツー
K2 CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目2番14号
DAIWA北浜ビル6F
北緯35度42分9.6秒 東経139度37分0.9秒 / 北緯35.702667度 東経139.616917度 / 35.702667; 139.616917座標: 北緯35度42分9.6秒 東経139度37分0.9秒 / 北緯35.702667度 東経139.616917度 / 35.702667; 139.616917
設立 2000年8月4日
業種 情報・通信業
法人番号 1120001131260
事業内容 ゲームソフトウェアの企画・開発
代表者 代表取締役社長 児玉 光生
資本金 3,000,000円
主要株主 株式会社カプコン
外部リンク http://k2-games.com/
テンプレートを表示

K2株式会社ケーツー)は、ゲームソフトウェアの企画・開発を事業内容とする日本の企業。株式会社カプコンの連結子会社。

歴史

株式会社ケーツーは、アイレムSNK彩京スクウェア(現:スクウェア・エニックス)などで10年以上にわたりゲーム開発に携わってきた児玉光生と鍬差政則によって2000年に設立された[1]。当初は、アクティビジョンの開発スタジオとして『天誅』シリーズの開発に携わる。その後、フロム・ソフトウェアに天誅の版権が移った後も同シリーズや、『ヴァルハラナイツ』シリーズ(発売元:マーベラスエンターテイメント)などの開発を手掛けたのち、2008年よりカプコンのグループ企業となった。[2]同年、鍬差政則らが独立し、株式会社クロガネを設立した。2009年に大阪市内に移転するまでは大阪府藤井寺市に本社があった[3]

カプコングループに入って以降は、『バイオハザードシリーズ』、『モンスターハンター』シリーズ、『逆転裁判』シリーズといった同社の主要タイトルに開発協力会社として参加している。『ロスト プラネット エクストリーム コンディション』のオンライン拡張版として2008年に発売された『ロストプラネット コロニーズ』ではK2が開発を担当した。2016年に発売された『バイオハザード アンブレラコア』はカプコンとの共同開発により制作され、カプコン側がゲームデザイン、K2側がデザインデータの作成やプログラミングを担当した[4][5]。『バイオハザード HDリマスター』やコンシューマー機版『囚われのパルマ』の移植も担当している[6]

沿革

  • 2000年8月 - 大阪府藤井寺市にて設立。
  • 2008年2月 - 有限会社から株式会社に改組。
  • 2008年5月 - カプコンのグループ会社となる。
  • 2009年7月 - 大阪府大阪市北区豊崎に移転。
  • 2018年3月 - 大阪府大阪市中央区淡路町に移転。

主な開発作品

開発協力作品は含まない。

発売年 タイトル プラットフォーム パブリッシャー 備考
2003年 天誅 参 PlayStation 2 アクティビジョン
2004年 天誅 参 〜回帰ノ章〜 Xbox アクティビジョン
2004年 天誅 紅 PlayStation 2 フロム・ソフトウェア
2005年 天誅 忍大全 PlayStation Portable フロム・ソフトウェア
2006年 ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss PlayStation 2 コナミデジタルエンタテインメント
2006年 ヴァルハラナイツ PlayStation Portable マーベラスエンターテイメント
2006年 天誅 千乱 Xbox 360 フロム・ソフトウェア
2008年 サムライスピリッツ閃 Taito Type X2 SNKプレイモア
2008年 ヴァルハラナイツ2 PlayStation Portable マーベラスエンターテイメント
2008年 ロストプラネット コロニーズ Xbox 360 カプコン ロスト プラネット エクストリーム コンディションのオンライン拡張版
2012年 エクストルーパーズ ニンテンドー3DS、PlayStation 3 カプコン 共同開発作品[6]
2014年 バイオハザード HDリマスター PlayStation 3、Xbox 360 カプコン 移植作品[6]
2016年 バイオハザード アンブレラコア PlayStation 4、PC カプコン 共同開発作品[6]
2017年 BIOHAZARD 7 resident evil "End of Zoe" PlayStation 4、Xbox One カプコン バイオハザード7 レジデント イービルの拡張DLC。共同開発作品[6]
2019年 囚われのパルマ Switch カプコン 移植作品[6]
2020年 囚われのパルマ Refrain Switch カプコン 移植作品[6]

出典

外部リンク


「K2 (ゲーム会社)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K2_(ゲーム会社)」の関連用語

K2_(ゲーム会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K2_(ゲーム会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのK2 (ゲーム会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS