K1Aとは? わかりやすく解説

K1A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 05:46 UTC 版)

K1 (機関短銃)」の記事における「K1A」の解説

K1は1981年に軍に採用されたが、初期型フラッシュサプレッサー初期軽機関銃用いられ喇叭型の形状である)に問題があり、配備後に以下のような問題点指摘された。 反動大きく銃床脆弱 発射音発射光ともに過大 夜戦で敵を狙い続けるのが難しい これらの問題先行して存在したCAR15-SMGでも生じていた問題であり、同銃ではこれを解決するため大型フラッシュサプレッサー装着したが、K1もこれに倣って新型フラッシュサプレッサー開発することで解決された。 新しフラッシュサプレッサー発射光を従来3分の1まで軽減し上方右側3つの穴を開けることでマズルジャンプ抑える効果追加されていた。さらに、効果的な射撃を行うための三点バースト機構追加され改良型はK1A機関短銃名づけられ、1982年から生産始められるとともに、既に完成していたK1もK1Aの仕様改造された。 現在では、レシーバ機関部上部ピカティニーレール備えたK1Aが製造され各種照準器アクセサリ着脱容易に行えるように改良されている。 K1の伸縮式銃床M3サブマシンガンのものに似ており、断面形がワイヤー状をしている。拳銃弾よりも強力な小銃弾を使うため、銃床伸ばして連射するとワイヤー上下にしなり、銃の安定損ないやすいとの指摘がある。

※この「K1A」の解説は、「K1 (機関短銃)」の解説の一部です。
「K1A」を含む「K1 (機関短銃)」の記事については、「K1 (機関短銃)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「K1A」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「K1A」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K1A」の関連用語

K1Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K1Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのK1 (機関短銃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS