K14とK22の遭難とは? わかりやすく解説

K14とK22の遭難

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 17:02 UTC 版)

メイ島の戦い」の記事における「K14とK22の遭難」の解説

各グループ湾入口のメイ島通過する針路変更して速度20ノット上げた。 第13潜水隊が島を通過したとき、一対明かり(おそらく掃海艇のもの)が潜水艦の列に向かってくるのが目撃された。それを避けるため潜水隊大きく左に舵を切ったが、「K14」の操舵装置が動かなくなり、「K14」は列から離れてしまった。「K14」と後続の「K12」は航海灯点灯したそのうちK14」の操舵装置直り、「K14」は定位置戻ろうとした。列の次の潜水艦「K22」は霧の中で潜水隊の他の艦を見失っており、列から外れてK14」と衝突した衝突した2隻は停止したが、それを知らないほかの艦は航行続けた。「K22」は、自艦は港までたどり着けるが、「K14」は沈みつつあると暗号で「イシュリール」に伝えた実際には「K14」も沈没には至らない済んだ15分後、第2巡洋戦艦戦隊が島と2隻の潜水艦のそばを通過したが、その際巡洋戦艦インフレキシブル」が「K22」に衝突しさらなる被害生じた。「インフレキシブル」は「K22」の艦首を直角に曲げバラストタンク燃料タンク破壊した。「K22」は艦首から沈み海面上にでているのは司令塔だけとなったが、沈没免れた一方、「イシュリール」の艦長は、最初の衝突報告を受けその救援向かった。それに潜水艦続いたところ、そこを第2巡洋艦戦隊横切った。幸い、両方緊急回避行った結果さらなる事故はかろうじて回避された。

※この「K14とK22の遭難」の解説は、「メイ島の戦い」の解説の一部です。
「K14とK22の遭難」を含む「メイ島の戦い」の記事については、「メイ島の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「K14とK22の遭難」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K14とK22の遭難」の関連用語

K14とK22の遭難のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K14とK22の遭難のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメイ島の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS