John Agarとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Agarの意味・解説 

ジョン・エイガー

(John Agar から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/28 20:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョン・エイガー
John Agar
本名 John George Agar, Jr.
生年月日 (1921-01-31) 1921年1月31日
没年月日 (2002-04-07) 2002年4月7日(81歳没)
出生地 イリノイ州シカゴ
死没地 カリフォルニア州バーバンク
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル 俳優
活動期間 1948年 - 2001年
主な作品
アパッチ砦
黄色いリボン
硫黄島の砂
テンプレートを表示

ジョン・エイガーJohn Agar, 1921年1月31日 - 2002年4月7日)は、アメリカ合衆国俳優である。

来歴

1921年イリノイ州シカゴに生まれる。シカゴとニューヨークの学校を経て、大学へは行かずに第二次世界大戦中にアメリカ空軍へ従軍した[1]1944年、エイガーの妹の同級生だったシャーリー・テンプルと共に映画プロデューサーデヴィッド・O・セルズニック主宰のパーティーへ出向いたことがきっかけで、セルズニックの元で俳優としての5年契約を結んだ[2]。テンプルとは1945年9月19日に結婚している[2]1948年ジョン・フォード監督の西部劇アパッチ砦』で映画デビュー。同作品では妻であるテンプルとも共演している。しかし、テンプルとの結婚生活は5年で終止符を打ち、1950年に離婚が成立した[2]。離婚後の1950年代からはジャック・アーノルド監督の『半魚人の逆襲』や『世紀の怪物 タランチュラの襲撃』などの低予算作品で主演を務めた。1960年代にはテレビドラマなどへも数多く出演し、数多くの作品に顔を見せている。

死去

2002年4月7日慢性閉塞性肺疾患のため、カリフォルニア州バーバンクで死去[2]。81歳だった。

出演作品

映画

  • アパッチ砦 Fort Apache (1948)
  • 令嬢画伯 Adventure in Baltimore (1949)
  • 黄色いリボン She Wore a Yellow Ribbon (1949)
  • 十三号桟橋 The Woman on Pier 13 (1949)
  • 硫黄島の砂 Sands of Iwo Jima (1949)
  • 総攻撃 Breakthrough (1950)
  • 死の砂塵 Along the Great Divide (1951)
  • The Magic Carpet (1951)
  • Woman of the North Country (1952)
  • Man of Conflict (1953)
  • Bait (1954)
  • ロケットマン The Rocket Man (1954)
  • 事件の死角 Shield for Murder (1954)
  • The Golden Mistress (1954)
  • 半魚人の逆襲 Revenge of the Creature (1955)
  • 世紀の怪物/タランチュラの襲撃 Tarantula (1955)
  • The Lonesome Trail (1955)
  • Hold Back Tomorrow (1955)
  • Star in the Dust (1956)
  • Flesh and the Spur (1956)
  • モグラ人間の叛乱 The Mole People (1956)
  • 東京特ダネ部隊 Joe Butterfly (1957)
  • Daughter of Dr. Jekyll (1957)
  • 遊星から来た脳生物 The Brain from Planet Arous (1957)
  • Ride a Violent Mile (1957)
  • The Day of the Trumpet (1958)
  • Jet Attack (1958)
  • 人間人形の逆襲 Attack of the Puppet People (1958)
  • Frontier Gun (1958)
  • インベーダー侵略 ゾンビ襲来 Invisible Invaders (1959)
  • 呪いの深海獣 Destination Space (1959) ※テレビ映画
  • Raymie (1960)
  • Fall Girl (1961)
  • Hand of Death (1962)
  • SF第七惑星の謎 Journey to the Seventh Planet (1962)
  • The Young and the Brave (1963)
  • 情事の曲り角 Of Love and Desire (1963)
  • 早射ちロジャース Law of the Lawless (1964)
  • 荒野の駅馬車 Stage to Thunder Rock (1964)
  • 西部の愚連隊 Young Fury (1964)
  • 必殺のジョニー Johnny Reno (1966)
  • 有史前の惑星の女たち Women of the Prehistoric Planet (1966)
  • Waco (1966)
  • 金星怪人ゾンターの襲撃 Zontar: The Thing from Venus (1966) ※テレビ映画
  • 呪いの沼 Curse of the Swamp Creature (1966) ※テレビ映画
  • 聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ The St. Valentine's Day Massacre (1967)
  • Night Fright (1967)
  • 大いなる男たち The Undefeated (1969)
  • チザム Chisum (1970)
  • 100万ドルの血斗 Big Jake (1971)
  • How's Your Love Life? (1971)
  • キングコング King Kong (1976)
  • Mr. No Legs (1978)
  • Divided We Fall (1982)
  • エスカレート/感染マニア Perfect Victims (1988)
  • ミラクル・マイル Miracle Mile (1988)
  • ミディアン Nightbreed (1990)
  • Fear (1990)
  • ボディ・バッグス Body Bags (1993) ※テレビ映画
  • The Naked Monster (2005)

テレビドラマ

脚注

  1. ^ John Ager Bio”. 2017年9月7日閲覧。
  2. ^ a b c d John Agar Biography”. 2017年9月7日閲覧。

外部リンク


「John Agar」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Agar」の関連用語

John Agarのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Agarのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・エイガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS