Jean IV de Brosseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jean IV de Brosseの意味・解説 

ジャン4世・ド・ブロス

(Jean IV de Brosse から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 00:29 UTC 版)

ジャン4世・ド・ブロス
Jean IV de Brosse
パンティエーヴル伯
エタンプ公
シュヴルーズ
在位 パンティエーヴル伯:1525年 - 1564年

出生 1505年
フランス王国ランバル
死去 1564年1月27日
フランス王国ランバル
埋葬 フランス王国ガンガンフランシスコ会修道院
配偶者 アンヌ・ド・ピスルー
父親 パンティエーヴル伯ルネ・ド・ブロス
母親 ジャンヌ・ド・コミーヌ
テンプレートを表示
エタンプ公ジャン、1540年頃

ジャン4世・ド・ブロスJean IV de Brosse, 1505年頃 - 1564年1月27日)は、ヴァロワ朝期のフランスの貴族。パンティエーヴル伯、エタンプ伯、エタンプ公、シュヴルーズ公。フランス王フランソワ1世愛妾アンヌ・ド・ピスルーの夫である。

生涯

パンティエーヴル伯ルネ・ド・ブロスとその妻ジャンヌ・ド・コミーヌ(フィリップ・ド・コミーヌの娘)の間の息子として生まれた。1525年、父がパヴィアの戦い戦死すると伯爵領を相続した。ブルターニュ継承戦争公爵位を追われたジャンヌ・ド・パンティエーヴルの嫡系子孫であり、潜在的なブルターニュ公爵位請求権を父から受け継いでいた。

1536年、フランソワ1世の愛妾アンヌ・ド・ピスルーと結婚した。この結婚はアンヌに高貴な身分を与えるために王がまとめた縁組であった[1]。同年、ジャンはエタンプ公爵に叙せられ、1545年にはシュヴルーズ公爵位も与えられた。しかし、王からジャンに下賜される年金は妻アンヌの宮廷での生活費に消えたため[2]、ジャンは常に手元不如意だった。

1547年にフランソワ1世が亡くなると、アンヌが新王アンリ2世の愛妾ディアーヌ・ド・ポワチエと敵対関係にあったため、ブロス夫妻は宮廷から追放された。夫妻は1543年よりジャンが知事職を務めていたブルターニュに移った。アンリ2世の治世下でジャンは冷遇され、1553年にエタンプ公爵位をディアーヌ・ド・ポワチエに、1555年にはギーズ家シャルル・ド・ロレーヌ枢機卿にシュヴルーズ公爵位を譲渡させられた。ただしエタンプ公爵位は1562年になって、アンリ2世の死後に権勢を失ったディアーヌ・ド・ポワチエからジャンに返還された。

ジャンは1564年にランバルで亡くなり、ガンガンフランシスコ会修道院に葬られた。ジャンと王の寵姫だった妻アンヌとの結婚生活は皆無に等しく、当然夫妻の間に子供は出来なかった[3]。このため先祖伝来のパンティエーヴル伯領は甥のセバスティアン・ド・リュクサンブールに相続されたが、エタンプ公領はフランス王領に回収された。

脚注

  1. ^ J・オリュー『カトリーヌ・ド・メディシス』(上)河出書房新社、1990年、P153
  2. ^ オリュー、前掲書、P237
  3. ^ オリュー、前掲書、P154
先代
ルネ
パンティエーヴル伯
1525年 - 1564年
次代
セバスティアン
先代
ジャン・ド・ラ・バルフランス語版
エタンプ伯
1534年 - 1536年
次代
陞爵
先代
陞爵
エタンプ公
1536年 - 1553年
次代
ディアーヌ・ド・ポワチエ
先代
新設
シュヴルーズ公
1545年 - 1555年
次代
シャルル・ド・ロレーヌ
先代
ディアーヌ・ド・ポワチエ
エタンプ公
1562年 - 1564年
次代
王領に回収

「Jean IV de Brosse」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jean IV de Brosse」の関連用語

Jean IV de Brosseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jean IV de Brosseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン4世・ド・ブロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS