あかぎ (赤木)




●わが国の沖縄から東南アジア、オーストラリアやポリネシアに分布しています。高さは20メートルほどになり、熱帯・亜熱帯地域の街路樹などに植栽されます。葉は3出複葉で、長い葉柄があります。小葉は卵形から卵状楕円形で先端がやや尾状に尖ります。雌雄異株で、2月から3月ごろ、上部の葉腋に円錐花序をだし、小さな花弁のない花を咲かせます。名前は樹皮が赤褐色をしていることから。
●トウダイグサ科アカギ属の半常緑高木で、学名は Bischofia javanica。英名は Javanese bishopwood。
- Javanese bishopwoodのページへのリンク