JSON
読み方:ジェイソン
JSONとは、JavaScriptから派生した、データ交換を行うためのデータ記述形式の一種である。2006年7月にRFC 4627として策定された。
JSONは、JavaScriptのサブセットでありデータの受信が軽快であるという特徴を持つ。JavaScriptの改良版として策定され多くのWebブラウザでサポートされているスクリプト言語である「ECMAScript」の仕様に基づいているため、多くのブラウザがJSONを扱うことができる。
また、JSONは特定のプログラミング言語に依存しない独立したテキスト形式であるが、CやC++をはじめとする多くのプログラミング言語の記述方法に通じる記述形式が採用されている。このため、JavaScriptだけでなくCやC++、C#、Java、Perl、Python、といったプログラミング言語を使用するプログラマーにとってJSONは扱いやすい形式であるといわれている。
JSONはWebアプリケーションの記述のために適したデータ交換形式であるとされ、特にAjaxなどでの活用が注目されている。
参照リンク
JSON の紹介(Introducing JSON) - (json.org)
Weblioに収録されているすべての辞書からJSONを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- JSONのページへのリンク