JSONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > JSONの意味・解説 

JSON

フルスペル:JavaScript Object Notation
読み方ジェイソン

JSONとは、JavaScriptから派生したデータ交換を行うためのデータ記述形式一種である。2006年7月RFC 4627として策定された。

JSONは、JavaScriptサブセットでありデータ受信軽快であるという特徴を持つ。JavaScript改良版として策定され多くWebブラウザサポートされているスクリプト言語である「ECMAScript」の仕様基づいているため、多くブラウザがJSONを扱うことができる。

また、JSONは特定のプログラミング言語依存しない独立したテキスト形式であるが、CやC++はじめとする多くプログラミング言語記述方法通じ記述形式採用されている。このためJavaScriptだけでなくCやC++C#JavaPerlPython、といったプログラミング言語使用するプログラマーにとってJSONは扱いやすい形式であるといわれている。

JSONはWebアプリケーション記述のために適したデータ交換形式であるとされ、特にAjaxなどでの活用注目されている


参照リンク
JSON の紹介(Introducing JSON) - (json.org)
プログラミングのほかの用語一覧
Java:  JOGL  JCP  JUnit  JSON  JAX-RPC  J2EE  JAXB


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からJSONを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からJSONを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からJSON を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JSON」の関連用語

JSONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JSONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【JSON】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS