JTIDSとリンク16とは? わかりやすく解説

JTIDSとリンク16

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 09:42 UTC 版)

統合戦術情報伝達システム」の記事における「JTIDSとリンク16」の解説

JTIDSとリンク16/TADIL Jは、しばしば混同されることがあるが、これらは本来の定義のうえでは別物である。正しくは、リンク16実現するために使用されている通信方式あるいはその技術体系JTIDSである、と言うべきである。実際の運用及びプラットフォームへの実装のために考え出され規格であるリンク16とは本来区別されるべきものであるわかりやすく例えると、JTIDSハードウェアリンク16ソフトウェアという関係であり、ソフトとハード別物として扱われることに違和感はない。 IJMSなどJTIDS技術用いているデータリンクリンク16以外にもあるため、JTIDSすなわちリンク16とは言えない。JTIDSは、空中陸上及び船上ユーザーリンク16能力提供する第一世代実戦システムとされているが、第二世代リンク16JTIDSに代わってMIDSMultifunction Information Distribution System)を使用するとしており、必ずしもリンク16JTIDSを使わなければ実現できないとは言えない。 しかしながら軍事用語では“AWACS”のようにもともとE-3の計画名又は設計思想コードネームだったものがE-3やE-767を指す一般名称あるいは総称になってしまうことはよくある。したがってリンク16はじめとするJTIDS用いているデータリンクJTIDS総称してしまうことは慣例的に容認されている。今後MIDS実用化されたときにはリンク16JTIDS及びMIDSは今よりももっと明確に区別されるだろう。

※この「JTIDSとリンク16」の解説は、「統合戦術情報伝達システム」の解説の一部です。
「JTIDSとリンク16」を含む「統合戦術情報伝達システム」の記事については、「統合戦術情報伝達システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JTIDSとリンク16」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JTIDSとリンク16」の関連用語

JTIDSとリンク16のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JTIDSとリンク16のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの統合戦術情報伝達システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS