JR吹田発着系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 00:12 UTC 版)
「阪急バス柱本営業所」の記事における「JR吹田発着系統」の解説
31系統:JR吹田 - 阪急相川駅 - 江口橋 - ダイキン工業前 - 南摂津駅 - 鐘化前 - 鳥飼八防 - 上鳥飼 - 摂津ふれあいの里2021年3月29日改正で平日1.5往復(朝の摂津ふれあいの里行1本と夕方のJR吹田行2本)の運行に削減された。 31系統:JR吹田 - 阪急相川駅 - 江口橋 - ダイキン工業前 - 南摂津駅 - 鐘化前 - 鳥飼八防 - 上鳥飼2017年4月29日ダイヤ改正で、日中の便が全てダイキン工業前発着に変更され、朝と夜間数本の運行となったが、2021年3月29日改正で摂津ふれあいの里系統の減便に代わって増発される。日中はほぼ2時間毎の運行。 30系統:JR吹田 - 阪急相川駅 - 江口橋 - ダイキン工業前2017年4月29日ダイヤ改正で、日中にも運行されるようになった(上鳥飼方面と交互運行)。また、平日朝夕のラッシュ時には頻発し、吹田営業所の担当便もあったが、2021年3月29日改正で柱本営業所単独の運行に戻り、系統番号も30に変更された。ダイキン工業前の折返しは神崎川堤防上の停留所で行うため、上鳥飼方面発着の便(西門前のりば)とは異なる場所に発着する。 いずれの便も江口橋停留所で大阪シティバスへの乗り換え(上新庄駅や大阪駅、井高野車庫方面)が可能である。
※この「JR吹田発着系統」の解説は、「阪急バス柱本営業所」の解説の一部です。
「JR吹田発着系統」を含む「阪急バス柱本営業所」の記事については、「阪急バス柱本営業所」の概要を参照ください。
- JR吹田発着系統のページへのリンク