JFN非加盟で放送する局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 01:05 UTC 版)
「FM Radio Shopping」の記事における「JFN非加盟で放送する局」の解説
以前はTOKYO FM(TFM)でも「プレミアプレミアショッピング」という名で放送されていたが採算面から[要出典]短期間で終了。現在は[いつ?]TFM放送対象地域である首都圏の独立放送局(FM)やAM放送局で同様の番組が放送されている。 NACK5(埼玉県)同じ「FM Radio Shopping」というタイトル。内容は堂尾弘子らと番組DJの掛け合いによるオリジナル制作だが、扱う商品・受付電話番号は同じ。ただし、同枠の金曜はラジオショッピング枠なし。提供名義は総通で開始前と開始後に提供クレジットがある。なお、JFNCの放送終了後も番組を継続している。JFNCと同様に祝日の場合はコーナーを休止する。 月 - 木曜 午前中:「Fresh Up 9」( - 2012年9月27日)→「monaka」(2012年10月1日 - 2019年3月28日)→「Smile SUMMIT」(2019年4月1日 -) 月 - 木曜 午後:「NACK ON TOWN」( - 2011年3月31日)→「GOGOMONZ」(2011年4月4日 - ) 日曜日:「SUNDAY BIRDS 〜遊びの天才〜」( - 2016年9月25日)→「びーさんぼーいず〜Be SUNDAY BOYS〜」(2016年10月2日 - 2022年3月27日)→「Sunday Audio Show〜アナと日曜のパーマ〜」(2022年4月3日 -) ベイエフエム(千葉県)「Radio Pro Shopper」というタイトルで放送。オリジナル制作であるが扱う商品・受付電話番号は同じ。なお、2013年1月25日までは提供名義が「総通」だった。 ラジオ日本(神奈川県)「ラジオ日本特選ラジオショッピング」というタイトルで放送。やはりオリジナル制作ではあるが扱う商品・受付電話番号は同じ。 TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」内で「日本直販お昼のショッピング」を、「荒川強啓 デイ・キャッチ!」内で「日本直販とことんラジオショッピング」を放送。これもオリジナル制作であるが扱う商品・受付電話番号は同じであるため提携している[要出典]模様。
※この「JFN非加盟で放送する局」の解説は、「FM Radio Shopping」の解説の一部です。
「JFN非加盟で放送する局」を含む「FM Radio Shopping」の記事については、「FM Radio Shopping」の概要を参照ください。
- JFN非加盟で放送する局のページへのリンク