JFLにおけるダービーマッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:34 UTC 版)
「静岡ダービー」の記事における「JFLにおけるダービーマッチ」の解説
日本フットボールリーグ(現行のJFL)在籍チームに関しても、県内のチーム同士が対戦する場合に『静岡ダービー』と称する。本田技研工業サッカー部は旧JFL時代から継続して在籍し、2002年にはHonda FCに改称した。また、富士市をホームタウンとするジヤトコサッカー部との対戦は1997年から7年間開催されていた。2000年から2002年は、大学サッカー連盟推薦枠での全国地域リーグ決勝大会での勝ち抜きを経て参入を果たした磐田市の静岡産業大学サッカー部を合わせて3チームが在籍していた。2012年から藤枝市をホームタウンとする藤枝MYFCのJFL昇格により9年ぶりにダービーマッチが復活。2014年には、J3リーグ創設でJリーグ昇格(J3参入)となった藤枝と入れ替わる形で、沼津市に本拠地を置くアスルクラロ沼津が昇格。2014年から2016年はHondaと沼津の対戦が、全国規模のリーグ戦では唯一となっていた。
※この「JFLにおけるダービーマッチ」の解説は、「静岡ダービー」の解説の一部です。
「JFLにおけるダービーマッチ」を含む「静岡ダービー」の記事については、「静岡ダービー」の概要を参照ください。
- JFLにおけるダービーマッチのページへのリンク