IXシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 23:50 UTC 版)
IXシリーズとは、NEC製のIPv6対応高速アクセスルータである。
IPsecなどのVPN機能、BGP4やOSPFなどのルーティングプロトコルにも対応しており、様々なVPNサービスでの活用が可能である。
IX2010やIX3010は拡張スロットを具備しており、必要に応じてBRIなどのインタフェースを拡張することができる。
シリーズ製品
- IX2106
- IX1010
- IX1011
- IX1020
- IX1050
- IX2003
- IX2004
- IX2005
- IX2005-Z(ゼロコンフィグモデル)
- IX2010
- IX2010(BRIモデル)
- IX2015
- IX2015(SIPモデル)
- IX2025
- IX2025-Z(ゼロコンフィグモデル)
- IX2105
- IX2105-Z(ゼロコンフィグモデル)
- IX2207
- IX2215-Z(ゼロコンフィグモデル)
- IX3010
- IX3015
- IX3110
- IX3110-Z(ゼロコンフィグモデル)
プログラムファイル・ダウンロード終了機種
- IX1000シリーズ(IX1000,IX1011,IX1020,IX1050)
- IX2003
- IX2004
- IX2005
- IX2010,IX2015,IX2025
- IX2105
- IX3010
NetMeister対応機種
※NetMeister経由で、最新ソフトウエア(ファームウエア)を適用可能。
- IX2105(2025年10月31日対応終了)
- IX2106
- IX2107
- IX2207
- IX2215
- IX2235
- IX3015
- IX3110(2027年4月30日対応終了)
- IX3315
外部リンク
IXシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 02:21 UTC 版)
「富士フイルムのデジタルカメラ製品一覧」の記事における「IXシリーズ」の解説
単3アルカリ乾電池2本で動作し、デジタルカメラの入門機として位置付けられる。 IX-1(2001年4月20日発売) - 重さ94g。30万画素CMOSイメージセンサ搭載。ストロボは非搭載。画像は8MBのSDRAMに保存される為、電池が切れると消失する。外部メモリーには対応していない。WEBカメラとして使用可能でスタンドが付属する。 IX-20(2001年7月20日発売) - 重さ120g。35万画素CMOSイメージセンサを搭載し、64MBまでのスマートメディアに対応。WEBカメラとして使用可能。付属のAVケーブルでテレビ出力し撮影画像を確認できる。 IX-130(2001年12月12日発売) - 重さ112g。131万画素CMOSイメージセンサと、36mm判で45mm相当の単焦点レンズを搭載し、20-30cmのマクロ撮影も可能。128MBまでのスマートメディアに対応する。テレビ出力による撮影画像確認にも対応。
※この「IXシリーズ」の解説は、「富士フイルムのデジタルカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「IXシリーズ」を含む「富士フイルムのデジタルカメラ製品一覧」の記事については、「富士フイルムのデジタルカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- IXシリーズのページへのリンク