ITRAによるレース分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/03 01:24 UTC 版)
「国際トレイルランニング協会」の記事における「ITRAによるレース分類」の解説
ITRAは世界のトレイルランニングレースを一貫してグルーピングするために、ITRAカテゴリーと、独自基準Km-effort(キロメートル・エフォート)によって定量化した分類に応じたポイントを策定している。 2018年2月にはカテゴリー分けの改正が発表され、別々に定義されていたITRAカテゴリーとポイントを、Km-effortを元に相関させるようになった。また、ポイントについては呼称をエンデュランス・ポイントからITRAポイントに改めた。この新規準は2019年開催大会から適用される。 ITRA公認のトレイルランニングレース出走者は、完走後のITRAへの申請により、ポイントを獲得できる仕組みとなっている。一部の(特に、難易度が高い)トレイル・ランニングレースにおいては、獲得しているポイントに応じてエントリー権を与えるレースもあるため、ポイント獲得は中長期のレースエントリー計画において重要な位置付けとなっている。
※この「ITRAによるレース分類」の解説は、「国際トレイルランニング協会」の解説の一部です。
「ITRAによるレース分類」を含む「国際トレイルランニング協会」の記事については、「国際トレイルランニング協会」の概要を参照ください。
- ITRAによるレース分類のページへのリンク