Heliotropeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Heliotropeの意味・解説 

ヘリオトロープ【heliotrope】

読み方:へりおとろーぷ

ムラサキ科の小低木楕円形で先がとがる。春から夏にかけて、強い芳香のある紫または白色小花総状につけるまた、園芸上は同科ヘリオトロピウム属の数種をさし、花が紫色ニオイムラサキなどがある。ペルー原産で、花から香油をとり、また観賞用に栽培木立瑠璃草(きだちるりそう)。香水。《 春》

1の花から製した香料香水

血石

「ヘリオトロープ」に似た言葉

ヘリオトロープ (木立瑠璃草)

Heliotropium peruvianum

Heliotropium peruvianum

Heliotropium peruvianum

Heliotropium peruvianum

Heliotropium peruvianum

Heliotropium peruvianum

南アメリカペルーチリおよびエクアドル原産です。わが国へは明治時代中頃渡来しました。高さは50200センチほどになり、長卵形で軟毛に被われ互生します。5月から7月ごろ、茎頂集散花序紫色の花を咲かせます。「ヘリオトロープ」とは、ギリシャ語で「太陽に向かう」を意味し、「ヒマワリ」と同じように花の向きが変わると信じられていたことから。香料作物としても栽培されています。和名では「キダチルリソウ木立瑠璃草)」と呼ばれます
ムラサキ科キダチルリソウ属常緑小低木で、学名Heliotropiumperuvianum。英名は Heliotrope。
ムラサキのほかの用語一覧
オオルリソウ:  大瑠璃草  支那勿忘草
オノスマ:  オノスマ・リギダ
キダチルリソウ:  ヘリオトロープ  南蛮瑠璃草
キュウリグサ:  水田平子  立ち亀葉草


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Heliotrope」の関連用語

Heliotropeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Heliotropeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS