Heavy D & the Boyzとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Heavy D & the Boyzの意味・解説 

ヘヴィ・D

(Heavy D & the Boyz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 08:39 UTC 版)

ヘヴィ・D
出生名 Dwight Arrington Myers
生誕 (1967-05-24) 1967年5月24日
出身地 ジャマイカ マンデヴィル
死没 (2011-11-08) 2011年11月8日(44歳没)
ジャンル ヒップホップR&B
職業 ラッパー、音楽プロデューサー、ソングライター、歌手、俳優
担当楽器 ボーカル
活動期間 1986年 - 2011年
レーベル Uptown、MCA

ヘヴィ・D(Heavy D、本名:Dwight Arrington Myers、1967年5月24日 - 2011年11月8日)は、ジャマイカ生まれのラッパー俳優

DJ・エディ・F、ダンサーのG・フィズとトラブル・T・ロイをメンバーとするヘヴィ・D&ザ・ボーイズを率いた。

1980年後半に流行ったニュージャックスウィングの代表者としても知られる。

略歴

ヘヴィ・Dは9歳のころにニューヨーク州マウントバーノンに移住。シュガー・ヒル・ギャングの影響を受け、ストリートでラップを始める。

初めは兄のラップ・グループに参加していたのだが、後に幼なじみとグループを結成し、地元で活躍していた。彼らは、1986年のファースト・シングル「ミスター・ビッグ・スタッフ」で正式レコード・デビューを果たした。

1980年代末から90年代前半にかけて、ヘヴィ・D&ザ・ボーイズ (Heavy D & the Boyz)名義でファンキーなトラックにリズミカルなラップを載せるラッパーとして活躍。小太りな体型にサングラスで、愛嬌あふれるキャラクターの持ち主としてヒップホップがポップスに浸透していく一翼を担っただけでなく、ピート・ロック&CLスムース (Pete Rock & CL Smooth)など後進を世に送り出した音楽業界の重鎮として、はたまたそのキャラを活かした数々の映画出演でも知られている。

1997年のアルバム『ウォーターベッド・ヘヴ』以降はソロ名義で作品をリリース。

2011年11月8日午後、ヘヴィ・Dはロサンゼルスの自宅アパートで突然体調不良を訴え、近隣住民の911コールによってシーダーズ・サイナイ・メディカル・センターに搬送されたものの、1時間後に死亡した。遺体はLA郡検視局に送られ、その結果死因が「エコノミークラス症候群」の名でも知られる「肺血栓塞栓症」であったことを、「NYデイリーニューズ」紙が伝えている。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

ヘヴィ・D&ザ・ボーイズ
  • 『リヴィング・ラージ』 - Living Large (1987年)
  • 『ビッグ・タイム』 - Big Tyme (1989年)
  • 『ピースフル・ジャーニー』 - Peaceful Journey (1991年)
  • 『ブルー・ファンク』 - Blue Funk (1993年)
  • 『ナッティン・バット・ラヴ』 - Nuttin' But Love (1994年)
ソロ
  • 『ウォーターベッド・ヘヴ』 - Waterbed Hev (1997年)
  • 『HEAVY』 - Heavy (1999年)
  • Vibes (2008年)
  • Love Opus (2011年)

シングル

  • "Big Stuff" (1987年)
  • "We Got Our Own Thang" (1989年)
  • "Somebody for Me" (1989年)
  • "Gyrlz, They Love Me" (1989年)
  • "Big Tyme" (1989年)
  • "Alright" (1990年) ※Remix, Janet Jackson featuring Heavy D
  • 「イズ・イット・グッド・トゥ・ユー」 - "Is It Good to You" (1991年)
  • 「ナウ・ザット・ウィ・ファウンド・ラヴ」 - "en:Now That We Found Love" (1991年) ※オージェイズの楽曲をカヴァーした代表曲。日本では高校生制服対抗ダンス甲子園のテーマ曲的な楽曲として著名である。
  • "Don't Curse" (1991年)
  • "Truthful" (1993年)
  • 「フーズ・ザ・マン?」 - "Who's the Man" (1993年)
  • "Black Coffee" (1994年)
  • 「ガット・ミー・ウェイティング」 - "Got Me Waiting" (1994年)
  • "Nuttin' But Love" (1994年)
  • 「ビッグ・ダディ」 - "Big Daddy" (1997年)

参照

関連項目

外部リンク


「Heavy D & the Boyz」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Heavy D & the Boyzのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Heavy D & the Boyzのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘヴィ・D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS