ミスター・ビッグ・スタッフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミスター・ビッグ・スタッフの意味・解説 

ミスター・ビッグ・スタッフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 04:49 UTC 版)

ミスター・ビッグ・スタッフ
ジーン・ナイトシングル
初出アルバム『Mr. Big Stuff
B面 Why I Keep Living These Memories
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ジャクソン、マラコ・スタジオ(1970年5月
ジャンル ソウル
時間
レーベル スタックス・レコード
作詞・作曲 ジョゼフ・ブラウザード
キャロル・ワシントン
ラルフ・ウィリアムズ
プロデュース ワーデル・カゼア
ゴールドディスク
ダブル・プラチナ・ディスク
ゴールドディスク
チャート最高順位
ジーン・ナイト シングル 年表
ミスター・ビッグ・スタッフ
(1971年)
You Think You're Hot
(1971年)
ミュージックビデオ
「Mr. Big Stuff」 - YouTube
テンプレートを表示

ミスター・ビッグ・スタッフ」(Mr. Big Stuff)は、ニューオリンズ出身の女性歌手、ジーン・ナイトが1971年に発表したヒット曲。ダブル・プラチナ・ディスクとゴールドディスクに輝いた[2]

概要

1970年初め、ソングライターのラルフ・ウィリアムズはジーン・ナイトを見初め、プロデューサーのワーデル・カゼアを紹介する。その頃ナイトは歌手の道を断念し、ニューオリンズロヨラ大学のカフェテリアでパンを焼いて生計を立てていた。同年5月、ミシシッピ州ジャクソンのマラコ・スタジオで本作品がレコーディングされる。ワーデル・カゼアは「ミスター・ビッグ・スタッフ」を様々なレコード会社に売り込むが、販売を引き受ける会社はなかった。1971年1月、キング・フロイドの「グルーヴ・ミー」がソウルチャートで1位を記録。このときスタックス・レコードの社内に「グルーヴ・ミー」がマラコ・スタジオで録音されたことを思い出したプロデューサーがいたため、運良くスタックスでの配給が決定する[3]

1971年3月にシングルのA面として発売[1]。同年8月14日から8月21日にかけてビルボード・Hot 100で2週続けて2位を記録した[4][5]。またソウルチャートの1位を記録。1971年の年間チャートの18位を記録した。

同年10月2日から『ソウル・トレイン』の放送が始まるが、12月11日の回でナイトは本作品を歌った[6]

脚注

先代
ウィルソン・ピケット
「ドント・ノック・マイ・ラヴ」
Best Selling Soul Singles ナンバーワンシングル
1971年7月3日 - 7月31日(5週)
次代
ジェームズ・ブラウン
「ホット・パンツ」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミスター・ビッグ・スタッフ」の関連用語

ミスター・ビッグ・スタッフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミスター・ビッグ・スタッフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミスター・ビッグ・スタッフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS