HRT・F112とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HRT・F112の意味・解説 

HRT・F112

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/29 04:17 UTC 版)

HRT・F112
カテゴリー F1
コンストラクター HRT
先代 ヒスパニア・F111
主要諸元
エンジン コスワース CA2012
タイヤ ピレリ
主要成績
チーム HRT F1チーム
ドライバー ペドロ・デ・ラ・ロサ
ナレイン・カーティケヤン
出走時期 2012年
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 0
初戦 2012年オーストラリアGP
最終戦 2012年ブラジルGP
出走
回数
優勝
回数
ポール
ポジション
ファステスト
ラップ
20 0 0 0
テンプレートを表示

HRT・F112HRT F1チーム2012年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー

概要

2012年のレギュレーション改正により、安全基準を検査するクラッシュテストに合格しなければ、開幕前の合同テストでマシンを使用することができなくなった。F112はクラッシュテストの数項目を通過できず、合格後も準備が遅れたため、合同テスト日程が終了した翌日、フィルミング走行枠[1]を利用してカタルーニャ・サーキットでシェイクダウンを行った[2]

車体後部のパッケージは、引き続きコスワース製エンジンとウィリアムズ製ギアボックスの供給を受ける。また、ウィリアムズ製のKERSも搭載できるよう設計されているが、2012年は使用することは無いだろうと説明している[3]

カラーリングは白をベースに、赤と金色のラインをあしらっている。

2012年シーズン

スペック

[4][5]

シャシー

  • シャシー カーボンファイバーおよびハニカムコンポジット製モノコック
  • サスペンション カーボンファイバー製ダブルウィッシュボーン、プッシュロッドによるロッカー制御トーションスプリングおよびアンチロールバー
  • ダンパー 油圧式リニアダンパー
  • 燃料タンク ケブラー強化ゴム燃料タンク
  • ステアリングホイール カーボンファイバー製 電子システムおよび電子機器を統合
  • ステアリングシステム HRT製油圧サーボ・アシストシステム
  • ギアボックス ウィリアムズ セミオートマチック"クイックシフト" 7速+リバース1速
  • クラッチ カーボン製マルチプレート
  • ブレーキ素材 カーボンファイバー製ディスクおよびパッド
  • ブレーキキャリパー 6ピストン式
  • 冷却システム アルミニウム製オイル 冷却水 ギアボックス冷却
  • シートベルト OMP
  • コックピット 解剖学的に成型された取り外し可能カーボン・コンポジット製シート 6点式シートベルト HANSシステム
  • 電子制御装置 FIA標準ECUおよびFIA認可電子機器、電子システム
  • ホイール マグネシウム合金製
  • タイヤ ピレリ P Zero
  • 全幅 1,800 mm
  • 全高 950 mm
  • フロントトレッド 1,445 mm
  • リアトレッド 1,420mm
  • 重量 640kg(FIA規定による最低重量)

エンジン

  • 名称 コスワース CA2012
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 2,400 cc
  • 最高回転数 18,000 rpm(レギュレーションで規定)
  • 重量 95kg(FIA規定による最低重量)

記録

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ポイント ランキング
AUS
MAL
CHN
BHR
ESP
MON
CAN
EUR
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
SIN
JPN
KOR
IND
ABU
USA
BRA
2012 22 デ・ラ・ロサ DNQ 21 21 20 19 Ret Ret 17 20 21 22 18 18 17 18 Ret Ret 17 21 17 0 12位
23 カーティケヤン DNQ 22 22 21 Ret 15 Ret 18 21 23 Ret Ret 19 Ret Ret 20 21 Ret 22 18

売却

HRTは2012年のシーズンをもって消滅。HRT・F112の2台は、それぞれリサイクル業者とピレリに所有権が移った[6]

脚注

  1. ^ プロモーション撮影用に許可されているセッション。本番用ではないタイヤを装着し、走行距離は100km以内。
  2. ^ “HRT、F112を発表”. F1-Gate.com. (2012年3月6日). http://f1-gate.com/hrt/f1_14535.html 2012年3月11日閲覧。 
  3. ^ “HRT、2012年のKERS搭載の見込みはなし”. F1-Gate.com. (2012年4月4日). http://f1-gate.com/hrt/f1_14842.html 2012年4月4日閲覧。 
  4. ^ “HRT F112スペック表”. F1トップニュース. http://www.topnews.jp/spec-hrt-f112 2012年3月12日閲覧。 
  5. ^ “HRT F112”. F1-Gate.com. (2012年2月22日). http://f1-gate.com/hrt/f112.html 2012年3月12日閲覧。 
  6. ^ “ピレリ、HRTの2011年F1マシンを購入”. F1 gate.com (F1 gate.com). (2013年2月15日). http://f1-gate.com/pirelli/f1_18195.html 2013年2月16日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HRT・F112」の関連用語

HRT・F112のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HRT・F112のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHRT・F112 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS