HP_9100Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HP_9100Aの意味・解説 

HP 9100A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 14:12 UTC 版)

「新しい ヒューレット・パッカード 9100A パーソナルコンピュータ」は「あなたを大型コンピュータの順番待ちから解放することでしょう。」[1]

HP 9100A1968年ヒューレット・パッカードが発売したコンピュータあるいはプログラム電卓。同社はこれを卓上計算機と呼んだ。この理由についてビル・ヒューレットは「もしHP 9100Aをコンピュータと呼んだら、それはIBMらしくないという理由で顧客のコンピュータ担当者に断られただろう。そこで私たちは計算機と呼ぶことに決め、そのような戯言は消え去った。」と語っている。[1]

1968年のサイエンス誌に掲載されたHP 9100Aの広告には、「パーソナルコンピュータ」という語句が使われた最も古い記録の一つとされている[2]

歴史

本機のプロトタイプはHPがプロジェクトを立ち上げたときに入社してきた技術者のトム・オズボーンによって製作された。[3][4][5]

当時の技術的な功績として、論理回路集積回路を一切使わずに製作され、CPUは専らディスクリート部品によって構成されていた。CRT磁気カード記憶、およびプリンターの構成で価格はUS$5,000(2023年時点の$43,809と同等)であった。[6]

9100Aは三角関数対数関数指数関数といった現代的な定義での最初の関数電卓で、ヒューレット・パッカードの RPN (逆ポーランド記法) 入力を用いた電卓の長い歴史の始まりであった。ただし、RPN は現在の4レベル RPN ではなく、3レベル RPN という古い方式であった。

磁気カードやアーキテクチャなど、本機はプログラマ101のいくつかの技術を取り入れており、その類似性からヒューレット・パッカードはオリベッティに90万ドルのロイヤルティーを支払った。[7][8]

関連項目

脚注

  1. ^ a b History of the 9100A desktop calculator, 1968”. Hewlett Packard. 2009年12月18日閲覧。
  2. ^ te. “The First PC” (英語). Wired. ISSN 1059-1028. https://www.wired.com/2000/12/the-first-pc/ 2024年10月27日閲覧。 
  3. ^ Osborne's Story”. HP9825.com. 2010年5月11日閲覧。
  4. ^ "How the Model 9100A Was Developed", Bernard M. Oliver, September 1968, Hewlett-Packard Journal]
  5. ^ 1994 letter from Tom Osborne to Barney Oliver, hp9825.com
  6. ^ Federal Reserve Bank of Minneapolis Community Development Project. "Consumer Price Index (estimate) 1800–" (英語). Federal Reserve Bank of Minneapolis. 2019年1月2日閲覧
  7. ^ Olivetti Programma P101/P102”. Old Computers. 11 August 2010閲覧。 “The P101, and particularly the magnetic card, was covered by a United States Patent Office (3,495,222, Perotto et al.) and this gave to Olivetti over $900.000 in royalties by HP alone, for the re-use of this technology in the HP9100 series.”
  8. ^ Perotto, Pier Giorgio (February 10, 1970). “3,495,222 Program Controlled Electronic Computer” (multiple). United States Patent Office. Google patents. November 8, 2010閲覧。

外部リンク


「HP 9100A」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HP_9100A」の関連用語

HP_9100Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HP_9100Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHP 9100A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS