German primroseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > German primroseの意味・解説 

プリムラ・オブコニカ (常磐桜)

Primula obconica

Primula obconica

Primula obconica

中国西部原産です。わが国の「サクラソウ」の仲間花期長くふつうに2月から5月ごろです。耐暑性比較強いため、涼しいところでは夏でも開花します。このことから、和名では「トキワザクラ常磐桜)」と呼ばれてます。細毛からプリミン(Primin)という物質分泌するため、触ると被れることがありますが、最近ではプリミン含まない品種多くなっています。
サクラソウ科サクラソウ属多年草で、学名Primula obconica。英名は German primrose, Poison primrose



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「German primrose」の関連用語

German primroseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



German primroseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS