プリムラ・エリプティカ


●ヒマラヤの西部に分布しています。標高2500~4500メートルの草地に生え、高さは10~20センチになります。葉は披針形から卵形でロゼット状になり、縁には鋭い鋸歯があります。また幅広い葉柄があります。夏、花茎を伸ばして散形花序をだし、紫色から藤色の花を3~10個咲かせます。
●サクラソウ科サクラソウ属の多年草で、学名は Primula elliptica。英名はありません。
サクラソウ: | プリムラ・ウェルティキラータ プリムラ・ウルガリス プリムラ・エラティオール プリムラ・エリプティカ プリムラ・オブコニカ プリムラ・カピタータ プリムラ・クンゲンシス |
固有名詞の分類
植物 |
ハオルチア・レツーサ ブルーアトラスシーダー プリムラ・エリプティカ 一口茸 フロックス |
- プリムラ・エリプティカのページへのリンク